自信があった ③ | Juliaのブログ

Juliaのブログ

何気ない日常生活や、趣味、持病の事、持病についての悩みなどお伝えします。

おはようございます!

まだ眠いです😵

金曜日の夜から、外泊の人が多く病棟内はシ〜ンとしていました。

今日からからまたいつも通りの生活がはじまりますウインク

さて、無念のまま自宅に帰り、ひたすらインフルを直し、再び外来へ行きました。

新キャラ坊ちゃん先生てへぺろ
とにかく若く見えるッ

前回と同じくぅ〜3泊4日の入院検査だとぉ〜また2〜3ヶ月予約待ちになるんですけどぉ〜1週間くらいの入院がぁ〜可能ならぁ〜来週ぅ〜入院出来ますよぉ〜爆笑

鼻に何か詰まったような話し方の聞き慣れたオカマ声

えっ❓

どゆこと❓

前回も別に1週間入院でもよかったんだよー‼️あたしゃー

まあ、病院側も、心理テストの先生や坊ちゃん先生の予定とか、いろいろあったんかなぁ〜🤔

てな事で、翌週の入院予約を入れてその日は帰宅しました。


入院当日は、病棟内が前回とは打って変わってガラガラ状態でした。

やっぱり時期的な事もあるんですねぇ〜

納得🙁

すると、1人の女性が声をかけて下さいました。

女性は、優しく「 インフルエンザ大丈夫だったかい?みんな心配してたんだよ〜」

その時、その女性から皆んなにタミフルを処方された事を教えてくれました。

私のインフルが広がってなくてよかったーニコニコ

さっそく坊ちゃん先生が 現れて

じゃあね、これからね、いろいろ検査しましょうねぇ〜照れ

あ、はい...      私はちょっとその話し方にまたまたゾクッ

じゃ、まず採血、レントゲン、心電図、脳波〜

は〜?これ、またやるの〜びっくり


坊ちゃん先生

これはねぇ〜入院当日ぅ〜必ずぅ〜やる検査なんですよぉ〜!!

あ、そうなんですね‼️わかりましたッ滝汗

普通な話し方出来ないんかーいガーン

まあ、外来でもいつもこんな調子だから仕方ないんだけどね(-_-)

病室は、今回は前の人たちと同室ではなく、4人部屋でした。

そこに私と年配の方と私と同年代の主婦の方でした。

主婦の方は摂食障害で、何回も入院しているとか。

年配の方は痴呆が進んだので老人施設の入居日までおいてもらうのよ〜って言ってました!

1週間の入院生活、この病院は病棟と地下に浴場があるので助かりました♨️

ヒマな1週間でしたが、全ての検査を終えた日の夜、坊ちゃん先生がやって来て、検査結果が出る日、外来の予約などするのに、別室でお話ししましょう‼️ ってあの話し方で...笑

私の前を歩く坊ちゃん先生

普通に歩けないのかーい

って叫びたくなるようなしゃなりしゃなりとしたオカマ歩きおーっ!

痩せ型長身でしゃなりしゃなりだと、外で歩いていて強風でも吹いたら、吹っ飛ばされるんじゃないかと....(-_-)

ま、いいや、いつもの事だしショボーン

で、次の予約を入れて私は翌日退院しました。

発達障害の検査結果というのは、心理テスト、問診、あとよくわからないけど最終的には、医師が診断をくだすのだろうか?

だとしたら、あの坊ちゃん先生、大丈夫ー?

ちょっと心配だけと、まあ、若くてオカマっぽくても週一で外来のローテに入ってるくらいの医師だから医師としては普通なのよね〜うーん


これから、自立支援の書類を作成するのに事務に行かなければ

新キャラ、坊ちゃん先生の続きはまた後ほど更新させて頂きます!

よろしくお願い致します(*^_^*)