炎月ロッド飾り巻きの完成形₍˄·͈༝·͈˄₎◞ෆ⃛̑̑ | 釣り大好き女子のブログin鹿児島
前半は、
以前紹介したから簡単に

{532EA08F-E384-4175-8C7A-BCADC9D64A6C}
{5387FA2D-B9C7-4391-A1E7-02EC2CA8AC3C}

元がグリーン系だから、
このグリーンに合いそうな色をチョイス







{4C173090-4BBE-4257-BCF5-891B4ADDF1C1}

 元のデザイン部分を全部外して
表面を滑らかにする


{02D5F133-E8AE-4851-9AF5-322676D5729A}

黒糸で下巻きして、
一回コーティングしたのち、飾り巻き




{961E5B2A-FBE6-47F4-8AB2-992D5DD3E5A5}

{20F8321F-B9E4-455A-831D-4BE5C5CB91C8}

光によって見え方が変わる
オーロラカラーのスレッドを巻いて、







{3AF3EF5C-966B-4DEF-B99F-9D853C015662}


コーティング→サンディング→コーティング→サンディングを繰り返すと、ツヤッツヤの飾り巻きが出来上がり



どの工程でも、
まぁ、いいか。が許されない。


下地が、少しでも凸凹してると、
糸をまく時に引っかかって隙間が空いてしまったり、規則的な柄だから正確に巻かなければ、クロスの位置が少しでもズレてしまうと、とても目立つし。

見えない部分でも、のちのち そこが大きく仕上がりに影響してくるから気を抜けない

巻きにしてもコーティングにしても、
何もかも忘れて精神統一できるいい時間。(笑)

そのうち悟り開けるんじゃないかなw




{D8FDAD88-B5E8-4493-84D7-39544C2794AE}






今回は、
ガイドも全て巻き替えて、
がっつりイメチェン

{7DD1C14F-3BB5-4918-AAEC-2A6913A960C7}


{876C2B5B-A6B5-451E-96E4-A830D69B6AEE}

{EDA53C58-6936-48BD-8AA6-B4EEB4F8CD1D}

炎月。
妖しく輝く月のような
赤みのあるゴールド

上品な色気が出たんじゃないかなー?笑


完っ全にお任せでよろしく!
って、オーダーだったけども、

とっても気に入って頂けたようで
最高の笑顔を見られて良かった


これで、凛々しい真鯛ちゃんを
釣り上げちゃってくださいね





ランキングの
ポチお願いしますにへハート
皆さまの応援が更新の励みになってますアゲアゲ
 
 
  
FaceBook FB 内田優梨vol.1Vol.2


*コメントの表示は承認してからになりますので

反映まで 少々お待ちを。m(_ _)m