いつもご覧頂きありがとうございます。



いろんな作業を同時進行でやりまくっておりますが、配線引き直すとホント気持ちが良いですね、Seaweed Engineering Nori'sブログです。


中身の銅線は経年劣化でサビます。

見えないですけど。

するとそれらは抵抗となり…

実際にテールランプ明るくなったりしますので、Seaweed Engineeringでは定期的な(と言っても10年くらいは全然平気っす)引き直しをお勧めしております。


Evoだってもう30年経つモデルもありますから、その効果を実感していただければ幸いです。





キャプテンからお電話をいただきまして恐縮です。

88歳になられたということで、その体調管理の賜物といいますか、日々の積み重ねにただただ感服いたしました。

米寿っすよ。

本当におめでとうございます。

自分、あと40年バイク乗れる?(笑)


ジャンボジェットを操縦し、ハイジャックにも屈せず、夜間の北朝鮮に着陸、そんで現地のスターターの規格が合わなかったのでご自身でカスタムして離陸、犠牲者ゼロで帰還するヒーローです。

更に趣味の域を超えた感じで車もバイクも自転車も何でも全部自分で直して、その知識たるやプロも舌を巻くわけであります。




自分の爺ちゃんが晩年、たびたび婆ちゃんとサイパンへ旅行に行っていたんですよ。

当時はあんまり海外旅行がメジャーじゃないというか、爺さん婆さんがサイパン旅行ってのが子供心に妙に気になって。

どうしてそんなとこに行くの?と聞いた事があるんです。


「零戦から見た景色で一番綺麗だった所に、婆ちゃんを連れて行ってあげたかったんだよ」


なんすかね、「そういう気持ち」になること、そんな想いを他人に対して思うこと、ただそれだけが生きる意味なのかも知れないと、それこそが価値と呼べるものなのではないかと、オッサンになった今では思います。

自分で操縦桿を握って、あの雲の向こうへ。

なんだか自分の尊敬する爺ちゃんに重ねてしまう所があって。

男なら、憧れちゃいますね。



https://note.com/seaweed_eng


https://shopping.seaweedengineering.com/


明日もよろしくお願いいたします。