いつもご覧頂きありがとうございます。



JのYさんお会いしたかったです。

Seaweed Engineering Nori'sブログです。

Yさんの古き良きしかし悪しき(?)時代のハーレーシーンのお話、いつも胸がトキメいてました。

なんかもう時代が変わっちゃって、こういう所では書けないようなのもあったり無かったりして、この気持ちどうしたら良いのでしょうか(笑)


あと本日のブログにはあなたの嗜好を著しく変化させるような内容が書いてあります。

「お前のブログのせいで食べられなくなった」等の苦情は受け付けません。

情報を入れたく無い方はそっと閉じて下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。





https://www.maff.go.jp/j/nousin/gibier/gibier_hunter.html


ということで、農林水産省補助事業である鳥獣被害防止総合対策交付金活用技術者育成研修事業ジビエハンター育成研修に参加してきたジビエ野郎です。

何と言いますか、生きる上で大切なこと、教わった感じがします。


ジビエあんま関係無いんですけど、研修の中で得た知識の中にですね、ノロウイルスって色んなところにいるわけですけど、基本的に人間の腸内でしか増えない、というのがありまして。


つまりうんこが海に流れ出て、それが牡蠣やアサリなんかの二枚貝が濾過してノロウイルスを凝縮して蓄積したものを、また人間が食べてダメージを受けるという…この知りたくなかった事実。


生牡蠣大好きだったんだけどなあ。

いや、生食云々じゃなくて。


ヒトの小腸の粘膜細胞でしか増えないけど、環境中では長く生き延びて、次の人を待ち伏せ出来るウイルスよ…。

あなたを食べるということは、つまりそういうことであって。


そのうんこを集めて集めて溜め込んでいる牡蠣よ。

ごめんね、俺、もう君の事…



https://note.com/seaweed_eng


https://shopping.seaweedengineering.com/


明日もよろしくお願いいたします。