いつもご覧頂きありがとうございます。
夕焼け小焼けでSeaweed Engineering Nori'sブログです。
でも今日は一日中雨。
寒いし喉痛いし具合悪いっす…
製造年に40年くらいの差があるとはいえ、基本的なのは変わっていなかったハーレーダビッドソン。
Evoいいっすね〜
タイヤのオススメを聞かれますが、Evoに乗っててバリバリ走る、しかも2ケツもします!という方にはやはり純正採用のダンロップっす。
もうバー&シールド付いてる時点でオッケー(笑)
これ、某カワサキのぽいやつ純正採用もされてるんじゃないかという事ですけど、別物です。
一応。
フロントはこっちが良いのではないでしょうか。
MADE IN USA!
「100万円のタイヤに価値はあるのか?」
整備士免許取得のための勉強をしていた頃、教室で投げかけられたその一言に、最初は笑ってしまった。
講師の先生曰く、
「でも乗ってみたら、笑いはすぐに驚きと感動に変わった。」
「今まで何百台も触ってきたけど、あの体験は“タイヤという部品”の意味を根本から考え直させてくれた。」
「地面に触れているのは、たったハガキ4枚分の面積。それがすべてを支えている。」
──整備士としてだけじゃなく、タイヤに命を預けるライダーとしても、肝に銘じて行かねばなりますまい。
いや100万円のタイヤなんかある!?と思ったんですけど、あるそうです。
なんか開発中だかの、なんかすげーのに乗らせてもらったら、めちゃくちゃ良かったそうです(笑)
ウンコタイヤは危険!
https://shopping.seaweedengineering.com/
明日もよろしくお願い致します。