いつもご覧頂きありがとうございます。
黄砂がすごい!
Seaweed Engineering Nori'sブログです。
黄砂って何なんだよと思って調べましたら、中国とかモンゴルとかの砂漠から飛んでくる砂やチリの総称との事で…
これ絶対体に悪そうですね…。
そして絶対エアクリーナーに詰まるのでしょうね。
…さて、そんなこんなで春のお知らせみたいな気象ですが、この時期質問が多いのが「タイヤのエア圧」であります。
マニュアル見るとこんな感じです。
出たよ。
なんすかPSIって、的な。
だから日本語に訳すならインチを使うのをやめて欲しいです。
読み方は、ポンドスクエアインチ。
つまり1インチの立方体に何ポンドなのか、と。
えっとえっと、タイヤゲージは…と。
…kPa?
カッパじゃないよ、キロパスカルだよ、と。
圧力の単位マジでウザいです。
どーゆーこと!?
ポンドヤード?なに?(笑)
1 psi = 6.895 kPa
これで計算しますと、32psiは220.64kPaとなります。
特にリジットフレームといって、後ろのサスペンションが付いてない車両は180kPaくらいでオッケーっす。
あとはまあ、2キロくらい入れとけよ、と。
パンパンに入れたからと言ってそんなに燃費は良くならず、むしろホイールベアリングにダメージが行ったりろくな事がありません。
よく「何キロ」というのは、kgf/cm2、つまり、「重量キログラム毎平方センチメートル」の事なんですね。
たくさんありすぎ!!
クルマもほとんどは運転席側のドアんとこに指定圧力が書いてあるものです。
しかしどうしても高めに入れたくなる方が居るようですが、ダメですよ(笑)
「これで」って言ってんだからそのようにして下さい。
明日もよろしくお願い致します。