R39 (256) Jubilee Cup 2023/05/29 | Nae Wind, Nae Gowf !

Nae Wind, Nae Gowf !

リンクスバカ一代、seatakuのゴルフ日記です。
日本人コミュニティーを越えてイギリス人と闘うゴルフを細々と綴っています。
禍福は糾える縄の如し。ゴルフがあるから辛いことも耐えられます。

今日は第2ホームの競技でした。

 

ジュビリーカップという競技で、ハンディキャップ戦とスクラッチ戦を同時に行います。ハンディキャップ戦は全員で戦い、スクラッチ戦はオプションです。ハンディキャップ戦の勝者にはダイヤモンドジュビリーが、スクラッチの勝者にはシルバージュビリーの栄誉が与えられます。

 

到着時の気温は12度。土曜日よりも一段と風がキツイ。しかも今日のティーはフルバック、チャンピオンティーです(泣)。加えてメダルプレー(号泣)。ステーブルフォードはダボ以上で自動的にピックアップで終了ですが、メダルはホールアウトするまで打ち続けなければなりません。前進4打とかローカルルールはありませんので、ロストは「ストロークと距離の罰」つまり戻って打ち直し。暫定球のプレーは絶対です。当たり前ですが完全ホールアウトです。

 

 

第2ホームの基本のプレーフォーマットは「2ボール」。シングルスの場合は2人、4人の場合は交互に打つ「フォアサム」マッチプレーになります。いわゆる3ボールとか4ボールは特定の日時だけに限定されています。イギリスの古いメンバーコースはそういう決まりのところが多いです。これによりプレー時間が非常に短くなるのも特徴といえます。

 

6,682/71 CR 73.8 SR 135の難度が高いセッティングです。6,700弱で71というのは日本にはないのではないでしょうか。腹をくくって行ってみましょう。

 

1番:297/4 □

風は海から吹き付ける強風。右前から左後ろに吹き抜ける。ドライバーはいい当たりだったが風に持っていかれる。

見つけたのは左ラフ。ラインは写真の左コーナー。どうやって出すか。

SWで叩き出して残り100。AWでショート、パターで乗せて2パットのダボスタート。厳しいです。

 

2番:409/4 □

風はずっと右前から吹き続けている。ドライバーは風に流されて左フェアウェイバンカー。

ラインは左中央に見えるバンカーの左側。しかし顎高くAWで打つがアイブラウにはたかれて出ず。

3打目何とか脱出。

残り150からミステリーでオン。奇跡的に1パット・・・。ダボ。

 

3番:393/4 □

左に少しだけ写っているのが同伴競技者のクリスさん。クリスさんぶったたいて僕がオナー。ラインは前に見えるバンカーの中央。しかし風がメチャクチャ吹いているのでカート道方面。これが完璧!

2打目、190をミステリー。メチャクチャいい当たりだったがバンカー。

これを出して、ファーストパットは突き抜け、セカンドパットをわずかに外してダボ。なんとかこの無限ループから脱出したい。

 

4番:418/4 +3

方向変わってすごい追い風。ドライバー右は厳禁だがメチャクチャいい当たりが風に流されて右に持っていかれる。暫定球はど真ん中。

オリジナル結局出てこず、残り210から刻む。バンカーに入り、バンカーから出して5オン2パットのトリ。

 

5番:521/5 △

白ティーは485なのでキツイ。前150以上はラフで絶対出てこないセッティング。またここから左前から右後ろに吹く風。ドライバー、右に打ちだしたらうまく戻った。

フェアウェイからまだ300以上ある。ミステリーでフェアウェイ、140で鉄でも乗らず、グリーンサイドから乗せて2パット。5歩のファーストパットは入ったと思ったがわずかに外れて、風で落ちるかと思ったが落ちず・・・。

 

6番:158/3 -

もろに向かい風。ピン145で5鉄。これが流されて左ラフ。

ラフから絶妙なアプローチで寄った。タップインのパー。

 

7番:544/5 □

完全なサイドの風。左から右。前がラフ一面。ドライバーは右に打ち出してうまく戻った。

これが動画。音もさることながら手前でうねるラフを見てください。

リンクスで風が出ると全ホールこれです。向かい風も追い風も、風に流されてしまうとどこに行くかわかりません。しかもフェアウェイがポンポン跳ねる・・・。右前に果敢に打っていく。これがまた左に流されてバンカー・・・・。バンカーからPWで出ると思ったがこれが出ず、3打目でうまくすくった。フェアウェイ、まだ250ある。ミステリー、7鉄とつないで5オン。2パットでダボ・・・。

 

8番:379/4 +3

ドライバーを右に打ち出してそのまま戻ってこず・・・。暫定球はど真ん中。

オリジナルがラフの中から出てきたが、ラフからの脱出に2打かかり暫定球よりも惨めな結果。暫定球よりも後ろから4打目・・・。5オン2パットのダボ。

 

9番:219/3 △

もろ向かい風。ドライバーでも届かない感じ。ドライバーで打ったら左に出た。

左ピンハイ、バンカーの向こうに出ていて8鉄で転がす。これがうまいこと転がったが、3歩のパット、風に蹴られてボギーにしました。

 

前半52。ダボペースは逃れました。ここから何とか挽回したい。

 

 

10番:417/4 +3

ブラインドでまっすぐ。ドライバーが右に出たが完璧な当たり。暫定球も右。オリジナルはレッドペナルティーエリアに。入ったんじゃないのと言っていたのですが、確実でなかったので救済取れない。暫定球のミステリーが右に曲がってバンカー。バンカーから出したが距離がある。ファーストパットを大失敗でオーバー。返し入らず7。

 

11番:413・4 +3

本来371なので40ヤードも長い。前はラフの海。ドライバーが右に出て問題なさそうだが暫定球を打つ。暫定球はど真ん中。

オリジナル出てこず、暫定球で4打目バンカー、5打目でカラーに乗せて2パット。どうしようも救いようない。
 
12番:428/4 △
すごい追い風。ドライバーが右に出て、暫定球はど真ん中。右に出たティーショットが出てこない。しかし暫定球が明らかにメチャクチャいい当たりで飛んでいるのでもう少し前に行くと、何とメチャクチャ前にあった。ピン中央でなんと120ヤード(爆)300以上飛んでいます。残り120をAWに下げて打ったら乗ってはいたがなんとオーバー・・・・。下りパットを打ち切れず、パーパットが入ったと思ったが突き抜けて3パット。
 
13番:407/4 □
また向かい風というか完全に左から右に吹いている。左に向いて打ったら左に突き抜けた。暫定球は右。

オリジナル見つからず、暫定球を7Wで打ったらこれが完璧な当たり。SWで寄せてキッチリ寄ってきた。ダボパットを入れてダボ!

 

14番:185/3 △

メチャクチャ向かい風、ドライバーしかムリ。しかも風は右から左。バンカーに向かって打ってちょうどいい感じ。ドライバーはバンカー方面。グリーンをヒットしたがグリーンで跳ねて奥。暫定球はクリークで左ひっかけ、2球目暫定球はもっと悲惨。3球目暫定球は5鉄でショートさせて確実に。

1球目、2球目の暫定球はなく、3球目の暫定球(これを打つと8打目)を乗せる。グリーン奥からオリジナル出てきて思わず仰向けに転がった。

何とか出して2パット。

 

15番:354/4  □

ドライバーがまた右でロスト。2発目は右ラフだが問題なし。オリジナル見つからず、150からの8鉄、乗せて2パットのOBパー。

 

16番:464/4  □

ドライバーは右だが問題なし。

ところがラフが悪い。SWでフェアウェイに戻して、ミステリーで左に打つ。右は絶対出てこない。パターで寄せて2パットのダボ。

 

17番ティーイングエリアから。白浪が立っている。風はやむ気配なし。

17番:180/3 △ 

左から右に吹く風。バンカー右を狙って6鉄、完璧に打てたがバンカー超えたところの草でバウンスしてバンカー。

ピンが見えないショットだが何とか寄せて1パット。

 

18番:496/5 +3

左ドッグレッグの狭いパー5。ドライバーは痛恨のチョロ・・・。探したが出てこず戻って3打目を打った。これが真ん中で、ミステリー、8鉄とつないだ。

そこから6打目で乗せて2パットのダボで終了です。

 

戻りは54で106も叩きました・・・・。これでも最下位ではありませんでした。同伴競技者のクリスさんはこのこでぃションなんとネット73でハンディキャップ部門優勝。徹底的にパターを使う寄せワンゴルフ。寄せがとにかくうまいので勉強になりました。

 

その後、ドリンクもそこそこに日本からのお客様が来ているので3時間かけてロンドンに戻って軽い夕食をしました。

 

風に翻弄された一日でした・・・・。