今回のお客様は白髪ぼかし


白髪ぼかし ハイライトと違って

 全頭をブリーチしてから
明るめの白髪染めで
カラーリング


まずは 仕上がりの画像下矢印下矢印下矢印



カラーリングをする前の画像下差し

数日前に縮毛矯正をかけてます


ここから 
BLEACH で
 今までの白髪染めの履歴を
剥がします!!




でこんな感じに。。。


なぜ ブリーチを使うか !?

ブリーチを使うことによって
 今までの白髪染めの
青みと赤みを取り除くことによって

透明感のある色味が実現します


白髪染め 特に暗い色は
色素に赤と青が
たくさん入っていますアセアセアセアセアセアセ

白髪染めは
ムラのある髪の毛を
一色に統一することにかけては
優れているのですが。。。


どうしても
色落ちの段階で
オレンジに色落ちしていきますアセアセ

お客様のように
暗めの白髪染めをされてる方は

明るい白髪染めをしようとしても
どうしても
毛先の色味が邪魔をして
 ムラだらけになってしまいます

ブリーチで色味を剥がして
明るい白髪染めを
入れることによって

白髪が生えてきた時に
線ができずに
 透明感が維持できますキラキラキラキラキラキラ


ここで細かい話になりますが。。

髪の毛に入れるカラーリングの色素は
大きく分けると赤と青と黄色の
3色で構成されてます

一般的には
色を明るくしていく 段階で
青みがすぐに取れ
 次に赤み 最後に黄色味が
残っていくという順番で

一番最初に青が取れることによって 赤と黄色が残り
 オレンジ 味が出てきますタラー雲タラー

  このオレンジと黄色は
ブリーチ以外では
なかなか取れないので

ブリーチで色を剥がした後は
暗い白髪染めを使わずに
明るい白髪染めで 
色味を入れ直しますキラキラキラキラ

そうすることによって

新たに白髪が生えてきた時に
染めていた部分も色落ちして
白髪を目立たなくさせていきます

 特に赤みは少なめに入れていくのが ポイントです!!




今回ブリーチ後に入れた
 色味は
暖色系のカラーで
明るく見せてますが、

 次回以降やや 暗くなるけど
 寒色系の色味で染めて
綺麗な 色落ちを楽しむことも
できます!

白髪をぼかす
 ハイライトの他にも

 ブリーチで全部色を取り除く
 白髪ぼかしも

白髪染めの周期を伸ばし
今までいなかった
 色味を楽しむことができますよラブラブ