こんばんはぴよです。

 

気が付いたら前回の投稿から一回月以上空いてました。

 

何せこの1ヶ月相当バタバタしてたので…。

 

ぴよぴよ医大もポリクリが始まってそろそろ4ヶ月。

 

やっぱり科によってだいぶ毛色が違うなと思わされています。

 

ぴよは今まで10箇所位回りましたが、今のところ神経内科や麻酔なんて良いかなと思ってます。

 

やっぱり神経内科は楽しいですね、脳波見るのは難しいけど。

 

ぴよはホスピスとかにも興味があるので、麻酔科の先生のお話を聞くのは楽しかったです。

 

やっぱり人生の最期、できるだけ穏やかに過ごせるようにしてあげたいと思います。

 

でも医学部に入ってから困ってるのは、自分が将来臨床に進むとしたら何をしたいのかが全く見えないことです。

 

上記の2個は良いとは思うけど、どうしてもなりたいかって言われたら微妙だし。

 

でも他にやりたい科があるかって言われたら分からないし。

 

ぴよはお医者さんになりたいと思って医学部に来た訳ではなく、周りに流されて医学部に来たので、自分が臨床医になって何やりたいかって未だに分からないです。

 

まあ臨床医以外の生き方もあるんで、そっちでも良いかなと思いますが。

 

どの科目が得意とかあれば、それをやれば良いんだろうけど、別にどの科目もそこまで差がないし。

 

勉強してて一番楽しいのは泌尿器科ですが、泌尿器はバリバリの外科だし。

 

手先が半端なく不器用だから難しい…。

 

まあまだ悩む余地はあるから、もう少しポリクリ回ってからでも良いかな。

 

先生たちがここが面白いと思ったからこの科にしたんだよね〜って熱弁してくれるけど、どこもそこまで面白いかな。

 

ぴよはゲームやってる方が面白いです。

 

あーあちゃんと考えなきゃな。