昨日は、運動不足でなまった体に鞭打って、

あえて距離のある釣り場に行ってきました。

 油壷の荒井浜に向かう遊歩道。木漏れ日を浴びて歩く気持ちはテンションあがって、何故か体調良好。

荒井浜の浅い小磯でお手軽ちょい釣り。

 

さて、小魚のアタリを楽しみながら小気味よい引きを期待していたのですが、

エサが取られるだけでなかなか鈎掛かりしません。

何度か空ぶってやっと掛ったのは、

 コッパメジナ。

あらあ。これは手ごわそうです。

この他は、

 ササノハベラ。

暫くの間、小魚と戯れていると、

不意に良い引きが来ました!

 33cmのメジナ。

次は、

 31cm。

これ。寄せて来る途中で、根に入られて難儀しました。

このまま次々行くのかと思いましたが、

ここからメジナのアタリが停滞。

ベラの他には、

 ネンブツダイと遊ぶ時間が続きます。

漸く活性が戻って来たのか、

 29cm。

さあ!次もと思っているところに掛ったのは、

今日一の相当な手応え。

さっきの様に根に入られてはいけないと思って、強引に寄せに掛かるとハリスが切れてしまいました。

痛恨のその場バラし!

アタリが遠のいてしまって、次の群れが入るまでは時間が掛りそうなので、

今日はここまでにしようかと思いましたが、

暑く無く寒く無くの絶好の釣り日和に促されて、もう少しやってみることに。

少し間が開きましたが、

再び掛かりました!

これも大きい!

ゴンゴンと重量感のある引きに手ごたえを感じながら、何とか耐えて寄せてきます。

何メートルか寄せてきたところで竿が横方向にしなっています。

そのラインの延長線上を見ると、

あかん!そっちは!

根のある方にラインが伸びています。

あ!

やっぱり切れました。

ちょい釣りのつもりで来たので、用意したのは4.5mの磯竿。

これだと、一生懸命竿を上に突き上げても、魚を沖で浮かせることができません。

しかもハリス1.5号を巻いたので、強引にもいけず。

すでに諦め状態ですが、

次に掛ったら、どうせ瀬擦れで切れるなら、切れても良いから強引に寄せて来ようと思ってやり始めます。

その場バラしでは無かったのでまだ行けるだろうと思っていたら、

すぐに来ました!

これも、相当な重量感が伝わってきます。

四の五の言っている場合ではありません。

とにかく寄せて巻く!寄せてま・・・あ!

切れました。

しかもその場バラし。

やっぱり次に掛ったのは、

 カサゴ。

終了としました。