明日はこの辺りも雨模様となるそうで🌦️
そのせいか……少し湿度が高くて😅
蒸し暑い?😓夜でございます🌃

こんばんは😃🌃
クレアでございます\(^_^)/

ホントにねぇ……気温と湿度!😣
特に雨が降る前は……古傷の右膝がぁ~😢⤵️⤵️
悲鳴!😫をあげる寸前❗(  ̄ー ̄)ノってのが……わかる❗(笑)
もう……この膝と腰とは……長い年月付き合ってまいりました……( >Д<;)

晩ごはんの仕度の時に……「タララ!タァ~タ!タララ!タァ~タ!タララタララ~♪」フッと口ずさんでいたのは……😆
もう……クラシックバレエ❗💕っていえば……の「白鳥の湖」第2幕の一場面!😍

ホント❗チャイコフスキーって……凄すぎるメロディメーカー❗💕
なんて😅感心しながら……煮込みハンバーグ😋

そして……それこそ❗
今宵のタイトル……「オープンリールの女王様♡」って……
プロの舞台音響監督に……呼ばれていた❗(爆)
私のバレエの先生のことを思い出しておりました😃

この先生に師事できたことが今さらながらに……感謝しております😉
素晴らしい回転技のテクニックの持ち主❗
まぁ……女優さんみたいに美人!😆💕
お兄様も確か……映画監督🎦さんで😁……一度……撮影に来られた?😣

現役バレリーナながらバレエ教師歴も長くて😅
それこそ❗たくさんの教え子!😣の中で……私はよく面倒を見てもらえたほうかと
(手がかかる!😫教え子だったのは……間違いないかも😵)

で……この恩師が……「オープンリールの女王様♡」って呼ばれるのは……
今は……東京🗼の大きなバレエ団なんかは事情がずいぶんと良くなって
いるでしょうが😅……ようは……音源❗欧米のように……
オーケストラがオーケストラピットに入って演奏してくれる……💕
なんてことは……まずなかった❗( ;∀;)のがバレエ公演……😖😢😭💨

練習は……テープが当たり前❗
日本でもやっと!コレペティトゥア……バレエピアニスト🎹って言って😉
専門!のピアニスト🎹が練習の伴奏をしてくれるように徐々に環境が……🙌
コレペティトゥアがいれば……場当たりのリハーサルまで……おまかせできます😉💕

ところが❗……ドレスリハーサルから本番❗
もし……オーケストラがいなければ?😓私が現役で踊っていたその昔は(笑)
音源は……オープンリール!に録音⏺️されたものでございました😵

私の恩師は……このオープンリールの扱いが抜群!に上手くて❗(爆)
扱い方が……ベテランの音響さんが舌を巻くぐらい❗😨
なので……「女王様♡」と😅

でも……これって音の頭出しが……完璧❗にわかっているから😅
ほとんど……勘!😲で先生はやっていたんだけど😅
だってねぇ~本当に最終リハーサルは本番通り❗お客様がいないだけ(笑)
ところが……ドレスリハーサルでも……ダメ出しの嵐!😣
ってことは……音を止めて❗「もう一度❗どこそこから❗」……(ーー;
そのたびに……キュルルルルー!ってオープンリールが……😭
甲高い音を立てて➰そして……ガチャン❗ガチッ❗って……😅

すると……ドンピシャ!😍でお目当ての音の頭が💕
これが……なかなか……プロの音響さんが出来なくて😅
やっぱり……コレペティトゥアもそうだけれど……曲と振り付け全て!
理解していないと出来ない❗……職人技❗

まぁ……「オープンリールの女王様♡」がいないと……
まともなリハーサルが出来なくて😅そして私たち教え子は……
先生をオープンリールに取られた形となって😵
その場のアドバイスを他の先生のようにはもらえず……😭悲しかったなぁ~😢⤵️⤵️

日本ではなかなか……オーケストラの生演奏でのバレエ公演が難しいのは……
まずは……費用!経費がかかり過ぎる❗( ;∀;)のと……
クラシックバレエとの共演に慣れている指揮者もオケも少ないから❗😥
いやぁ……バレエ曲でも……オーケストラのみの演奏を聴くと……
踊れないテンポ!での演奏も多々あって(/ー ̄;)

「うーん😔楽譜🎼の指示通り?😓なんだろうなぁ~
でも……舞台……見たことないんだろうねぇ~😞💨」残念に思うことも……

本当に数えるほどしかない……私のオーケストラとの共演……😅
劇場にいつもはない……オーケストラピットが仕切られ……
楽器を持った多数の燕尾服……そして白のブラウスに黒のドレスの方がたが……😆
調音の音が客席のざわめきとともに……舞台袖まで聴こえてきた時のワクワク感❗

そしてむかえた本番の……本当に板の上の私たちと
オーケストラピットの中との共鳴?相乗効果というか波及効果というか💕
それが……お客様にも伝わって❗ものすごい盛り上がり!の達成感……
やっぱり……身体に染み付いているっていうか……あの感覚は忘れられない……😣

さて🎵……それでも日本でも常設の……
オーケストラにオペラにバレエの……新国立劇場も定着したことですし😃
これからの……方がたに……期待する事にして😆

私が……今夜!……おすすめさせていただきますのは😆💕
今から約……20年前の舞台となりますが😅
現在に君臨する巨匠!バレンボイムがタクトを振っております❗
ベルリン国立歌劇場バレエ団の……「白鳥の湖第2幕」の素晴らしい❗
コール-ド-バレエ💕群舞でございます(*´∀`)♪

これこそ!「白のバレエ」……青白く……浮き上がって見える……
最高❗の夜の場面と……チャイコフスキーの音楽を……最大限!
際立たせ!なおかつ……踊りやすく💕
この当時……ベルリン国立歌劇場の音楽監督として油ののったバレンボイムの
素晴らしい❗……音もご一緒に楽しんでくだされば……幸いでございます🍀😌🍀


明日から……また心配なお天気と……

皆様も……どうぞお気をつけて……ご自愛くださいませm(_ _)m

ごきげんよう✨クレアでした\(^_^)/