おはようございます!


この記事からの続きを書きます。



コメントにもありましたが

ほんとに

心の疲労は他人には伝わらないし

休むのってすごい罪悪感ありますよね。


私は育児をしているから余計

夫からの目線は気になります。




あとこの仕事していると

休まないのもしんどいけど

休むのもしんどくて


戦いの世界というか😂


忘れられたら嫌だな、ってのが

こわくてなかなか休めない



でも私は今回本当に休んでよかった。


休んだことで

アイディアもふってきたし

何よりこれからの人生を

どうしたいとか

考える時間をもてたよ☺️✌️


休むってほんと大切だ〜


新しい事を始めるときって

勇気が必要だけど


休む事を新しい事だと思って

勇気を使って休んでみよう!




早めに対処したら

鬱にもならないし

悪化する前に対処しよう!





人は心が疲れたりすると

パニックになりやすくて


パニックになると

鬱を併発しやすいみたいです。




だからこれから

気をつけ方や薬を

レポしてみようと思います。



あと、気圧の変化に弱い人は

台風の前とかにも起こりやすいので


これから来る梅雨に向けて


誰かの参考になればいいな

記事を書きます!

私はこの方法で

パニックの抜けたよ

っていうのも載せておきます!






私が初めてパニックを

起こしたのが

4年前、妊娠8ヶ月の時に

釣りに行った時の事。


妊娠後期に船乗る事を心から

オススメしないよ。笑🐟



ノーマルカメラ無加工でこの肌…

出産後ほんと肌はぼろぼろなったことを実感。

胃ごと吐くかと思った…



40回くらい胃痙攣のように吐いた後

船から8時間も降りれない恐怖とか

逃げ場のない辛さで

産まれて初めてパニックを起こしたよ。




何度も過呼吸になりそうになるのを

自己流の深呼吸

ゆっくり鼻から吸って

ゆっくり口から吐く

呼吸が全てだと思っているので

大体の事はこれで落ちつく!)


で落ち着かせたのだけど


船降りてから2日間くらいずーっと

酔った感覚がとれなかったな、、


思い出すたび嗚咽😂




ちなみに過呼吸は
ハマらないように避けられる方法が
呼吸と
気を紛らわす



あ、これハマったら過呼吸
に入るなぁ
自分の中のスイッチが切れたら
過呼吸になるだろうという
瀬戸際を負けないの。



過呼吸の波を
呼吸法で回避する。

初めて過呼吸と戦った時に
過呼吸って波で来るんだなぁって知ったんだけど

陣痛みたいに。

気を抜くとハマるから
ハマらないように気を逸らす事が
ポイントで

私は好きな音楽を耳元でながして
目を閉じて
海とか自然を思い浮かべながら
深い深呼吸をすると
落ち着いてきます!



そんなことを学んだけど

当時、妊娠した体には

負担が大きすぎて

そのことが体のトラウマになってしまって😭

 

なんで妊娠後期に釣りにいっちゃたんだろ、、

自業自得。🎣



頭からパニックが離れても

体が覚えてしまって

逃げられない!自由がきかない!

って事に勝手に反応するように

なりました。





長くなってしまったから次に続けます⭐︎



我が家愛用のオーガニックグミ❣️