おはようございます!

今日の朝娘が自動販売機でお茶を欲しがり
当たり前に買ったのだけど、

最近、、

ペットボトル
悪いのかな…
って悩んでる

ほら

マイクロプラスチック


何かの記事でペットボトルの飲み物にはマイクロプラスチックが必ず入っている

容器からの剥離?
どうしても容器から
マイクロプラスチックの流出がある
それを現代の私たちは沢山飲む
それは体内で溶けることはない。

現代の人は
子供にも赤ちゃんの頃から…

あー私どうしようめちゃくちゃ
ペットボトルのお茶あげてる悲しい



あと、我が家紙皿、紙コップ
プラスチックコップloverだったけど

マイクロプラスチックが食品に付着する…

紙コップ、紙皿に関しては
表面に塗ってあるノリ?
光沢剤?のような接着剤なのかな?
ついているよねテカテカしたもの





ほらテカテカしてない?

プラカップとかはもうすごい
マイクロプラスチックが付着してそうだ悲しい


※調べると紙コップは

されているみたいね。

熱い飲み物だと蝋が溶けて飲み物に混濁するとか…



私はとても環境問題に興味があるし
環境に悪いことを
出来るだけ起こさないように
気をつけているけど

この2つ(食器類とペットボトル)
だけは

子育て中の自分の中で
もう洗い物が大変すぎてなくなると
辛いアイテムで

オーガニックの事や環境の事でもいつも書いているのが

自分がやれる事からやる
やれる範囲から

頑張りすぎて苦しくならない範囲で
気をつける

完璧は無理だから

全て避けることは出来ないから


なので、お皿とペットボトルの飲み物は甘えさせていただいてました
環境に悪いことを重々承知しながら
ごめんなさい、
ここまで取り上げてしまうと
私は苦しくなります
楽をするところ
抜くところ
私にとってはお皿と飲み物でした


だけど最近
そもそも
体に悪いのでは

って不安になってきて、

だったらそのはやめたほうが良いかもと思えてきました。

マイクロプラスチックは身体に蓄積されるからね…

こんな記事を見つけて
https://waterstand.co.jp/bottlefreeproject/feature/waterlife00083/


https://toyokeizai.net/articles/-/236346

怖くて読めないのだけど、、



マイクロプラスチックが子宮とかに

残留するのかな、怖すぎるよえーん



もう何か対策をされている方はいるのでしょうか?
普通はお家で麦茶とかを作るのかな…

あぁ、あの行為が苦手すぎる

いつもお茶を腐らせてしまう不安


はぁ、、


とりあえずまず子供達は避けたあげたほうが良いのかな。はぁ。


イベントバナー