皆さん沢山のコメント、、本当に本当にありがとうございます😭😭❤️❤️




同じです!という方が多い事、そしてその数だけ


どうやったら寝てくれるかな?

と悩む親がいる事。


Twitterにもインスタにもインスタにもメッセージが届きました。



本当にありがとうございますぐすん





なぜ昨日あの事を書いたかというと、


じつは保育園にいく前は夜中に5.6回起きるのが普通になっていて少し落ち着いていました。

それでも多い方だとは思うけど。

週に3.4回がそれで、週に2回程10回以上起きるみたいなリズムはついていて

私もそれくらいなら楽でした。





しかし慣らし保育で保育園に行き始め、


また、ほぼ毎日10回以上の起床が始まり、、



恐らく寝ているときに不安とか恐怖とか寂しさが一気にきているのだと思います。


精神の整理をしてるのかな。。

そして今日は19時50分にねて9分後に1回目の起床。

泣きながらパパに抱っこされてリビングに行きました。



保育園がかなり精神的にきているのかもしれない。。


今までと違うのは


ベットを動き回り目をつぶってうなされて、抱っこして起こしても起きないで泣き叫ぶ。


涙がでるとかじゃなく、叫ぶ。


この感じがもしかしてこれかも!と思ったのが夜驚症と癇癪でした。



あるメッセージをいただきました。

抜粋します。

新生児の頃から1時間もお昼寝してくれず、夜も3時間寝てくれればマシな方という生活が3歳過ぎまで続きました。

睡眠不足でフラフラになり体力も限界を感じネントレを試みるも無意味で途方に暮れて過ごしたことを思い出します。

5時間弱寝てくれるようになったのは4歳くらいからで、それでも1ヶ月に1回ほどギャン泣きの大騒ぎ。
本人は記憶なしという状態で、夜驚症を心配した時期もありました。

結論から言うと夜驚症ではなく「癲癇」の発作の一つでした。
乳幼児は言葉を話せない分、発作時に泣くことが多いそうです。

癲癇は大きな発作ばかりが取り上げられますが、実際は実に多種多様な発作があり、子供が泣き叫ぶような大きな発作の他にも、ピクンと一瞬動くような発作や、1分程度意識の曇りが生じる静かな発作もあります。

 

このメッセージの後にすぐ調べました。

まさに、娘にあてはまる。


夜驚症は環境の変化などで不安になるとおきるとか、


例としては7歳の女の子が
お母さん妊娠中でいつもと違うママの様子に不安で夜驚症になり、産まれたら治ったそう。



まさに目をつぶって泣き叫び動き回り座ったりもしますし



そして私は妊娠中。


そして慣らし保育中。。


相当娘にストレスがあるのかもしれない。



かといって保育園をいま、辞めてもいつかは頼る場所なのでまたこれを繰り返すのもどうなのかってわけで、、


後は癇癪。


うん、それもとても当てはまります。



ただ夜驚症は娘の月齢的には当てはまらず、癇癪は6〜8ヶ月の時に起きたりするのでもしかしたら、、



病院の中でも脳神経内科のあるような大きな病院で診てもらわないといけないみたいです。



もう、最近の泣き叫びは絶対保育園の影響だと思います。


人一倍敏感で神経質な娘なのでかなり負担なのだと思う。


敏感に感じ取っているんだ。

だからお迎え行った時無表情で、無感情。

心を閉ざしている感じ。

いつもの娘に戻るまで2.3時間かかる。

何も感じないようにしないとこころが持たないのだと思う。

その反動で

保育園の次の日は必ず一日中不機嫌でずっと不安そう。


外面良いから保育園では色々我慢しているのかもしれない。(といってもいつも泣いてるけど🤣)



もし、確実にHSC(人一倍敏感な子)だったりした場合保育園は辞めさせた方が良いのかな。。




皆さんからのアドバイスはとても心強く、ひとりじゃないんだ!

と思ます。


また、恐らく私は脳神経内科に連れて行くと思います。

理由がしり、彼女の中から嫌な事を
取り除きたいから。



またそれも共有します。



改善策もあれば共有します!😣


皆さんほんといつもありがとうございます!!このブログがこころの拠り所だ。


娘が大好き。