私は最近コミュニケーションについて悩んでいる。

そもそも自分がコミュニケーションが苦手とか思ったことなかったけど、夫とは全然言葉でのコミュニケーションが取れていないことに最近悩んでいた。


言いたいことが言えない、

言わなくていいことばかり言う、

なんか言うと非難される、

なんか言うと文句だと言われる、


なんか変だぞ。


そして、私はもう嫌になって夫と話すのがすごーく嫌になってしまった。

だから、いない方が楽だったし、

何も言いたくなくなった。


そもそも、コミュニケーションは習わないと自分が自分の周りから習ったものしか知らないらしい。

(かずやん談)


だから、いいコミュニケーションは習う必要があると。

私はそれを面倒くさいなーと思っていつも習わずにいた。


私は女ばっかの家族で育ったから女同士の一言えば十わかるみたいなのが当たり前だった。


お父さんもいなかったので、男の人とどんなコミュニケーションを取るのか知らなかった。


でもまー男子が苦手とかはなかったし、男子とも仲良しだった。


ただやっぱり恋愛関係と夫婦の関係ってのは、テレビやドラマ、漫画なんかの架空のものか友達のご両親ぐらいしか、知らなかった。

だから、その人たちが実際どんなコミュニケーションをとってるのかまでは、わからなかった。


で、今、仲良かったはずの夫とはなんかギクシャクして、分かり合えなくなった。


なんでかわからなかったけど、

こないだあさぎさんのYouTubeで、

あさぎさんはほぼほぼ日本の女子はコミュ障ですと、仰ってた。

なぜかって、

他人を信頼していないから、だと。

なるほど。

コミュニケーションの基礎は、相手を信頼しているかどうか。

そもそも、自分自身を信頼してなくて、自分ともコミュニケーション取れてないのだから、

他人となんかコミュニケーション取れないんだよね。

コミュニケーションを取るには自分の考えがちゃんとわかってないといけないし、それを正しい伝え方で伝える方法が必要だと。


これを聞いてまた、

めんどくさ‼️

なんで、そんなこっちが気を使わなあかんねん、と

思った私。


そう、そう思う人は疲れすぎ。

自分の声をちゃんと聞いてない人だそう。


だから、まずよく休んで、自分のことをよく聞いて、それから、人を信じて、自分の思いを伝えていく。


言いにいくな、と思うことを、

嘘をつかずにちゃんと話せるようになる、なんて、なんかとっても素敵だなと思った。


コミュニケーションについての本も何冊か紹介されてたので、この機に読んでみようかなー。

まだちょっとそこまでの元気がない気がするけれど。


ただ、コミュニケーションの取り方に興味を持てただけで、ちょっと進歩したと思う。

だって、ずっと、私は悪くないと思ってコミュニケーションについて学ぶ気さえなかったからな。