この間、多分どなたかのブログでみつけた、この本。

https://a.co/aVPEthb


「血流がすべて解決する」堀江昭佳著


すごくよかったので、読んだ後すぐに同じ方の本を2冊買って読んでます。

どれも書いてあることは基本同じだけど、

食に特化したもの、自然のリズムに合わせて生きることについての本が出ています。


どちらもすごく読みやすく、読んだだけで元気になった。

健康って何?ってなりがちだけど、すっごく当たり前なこと、ちゃんと食べて、ちゃんと出す。

ちゃんと寝る。そんなことがすごく丁寧に書かれています。

読んだだけで元気になった。笑


全ては血が作られない、血が足りない、血が巡らないのが不調の原因。

不調は体からのサインだから、それをちゃんと聞いて、体の声を聞こう、自分の体を大切にしようということ。


早速、1週間夕飯断食をしようかと思ったけど、やっぱり夕飯は食べてしまう。笑

意志が弱いな。


でも、2日前は気にして控えめに食べてみた。

普段食べ過ぎなんだろうなーという気はしているので。

それから、次の日は朝からご飯と味噌汁の和食に。

味噌汁がとてもいいとのことだったので、和の朝ごはんに。

その日は一日お腹が張ったような、重いような感じだった。ランチは久しぶりのイタリアンデリのスープとサンドイッチ🥪🥣

夕飯は再び軽めに。いや、ちょっと普通に食べちゃった。笑


で、今朝も検査で朝食抜きなんだけど、意外とそこまでお腹も空かない。


昨日から急に空気が乾燥して、肌もバリバリ、空気を吸っても乾燥してるわーって感じ。


今朝はいつもより忙しいのに突然加湿器を洗って設置したけど、多分フィルターが古いせいか全然湿度が上がらず。

とりあえずつけっぱなしで出てきたけど、家に帰ったらまたフィルターを変えてチャレンジしてみようと思う。


こういう季節の変わり目、変化をちゃんと捉えて対応するのもすごく大事ということを改めて、この本を読んで思った次第。