目標にしていたものが手に!! | 海のぬし釣り

海のぬし釣り

~Team I'z~

 GW南紀での出来事。

今年は十分な波に恵まれ、磯でのヒラスズキ釣りには申し分の無い状況でした。

それだけに釣り人も多く、場所の選択には頭を悩ましながら潮位との兼ね合いで入れ違いを繰り返す。。。
{B89D36E8-4555-4D45-B219-0173E7647CDA}


5月5日。
いくらか魚からの反応を得る事ができ、かろうじて1本キャッチ。

{C3503C55-7BFB-44D4-BDF8-958CDCE7DFC7}


この日の後半はかなり波が高くなり、場所によっては危険な程の状態となりました。

翌朝、荒れ果てた後の磯にピュアな魚を探しにかかる。
早速反応があったのはなかなかのサイズ!が、、、痛恨のバラシ。。。泣

少し場所を変え、小さいの1本キャッチ!

更に場所を変えた先でも魚の反応があった。
もの凄いスピードでアタックしてきたヒラスズキの体が空中で一回転し、トップウォータールアーが吹っ飛んでいくのを見て、「うわ〜!ヒラスズキ釣りってこれやわ〜」
なんて思わず叫んでしまった。笑

しかし、ここは確実に魚をキャッチしたい。

ワンレンジ下げて再リベンジするものの、なかなか反応が無い。。。

波のタイミングを変えキャスト!

フワフワと漂うルアーにドッスン!!と、もの凄い衝撃と同時にドラグがヂリヂリと唸りを上げた。。

もの凄い重量感で、どんどんラインが出される。一体なんやこの魚は!汗
ふと、三年前に痛い思いをした時と同じスチュエーションが頭をよぎった。。

こっちが抵抗すると相手も止まらない。

どうしようもなく、一瞬テンションを抜くと、魚も一瞬止まった。
今しかない!!
念の為、追い合わせと共にグッ〜っと寄せにかかるが、なかなか上がってこない。

せめて魚の姿だけでも見たい。。。
気持ちだけが妙に焦る。。

ジワジワとやり取りを繰り返していると

ゴボゴボゴボっ!!!

ようやく顔だけが水面に出た!!

デカイ!!やっぱりヒラスズキ!!

80は軽くある!

ランディングする位置を考える間もなく、また突っ込まれる。。。

絶対獲りたい!!

しかし、半端ない重量感でなかなか浮いてくれない。
ようやく押し寄せてくれた波のタイミングで運良く魚が手前に浮いた!!

かなりデカイっ!!
正直初めて見るサイズ。

コイツは絶対に獲らなアカンっ!!

口に着いたTKLMの掛かりを見て、無理せえへんかったら獲れると思った。

こんなデカイ魚体を見れただけで満足だったのか、その後妙に冷静になった。

ゆっくりやろう。確実に獲れる場所へゆっくり回して獲ろう。

磯際の格闘の末、流れの弱い水道まで誘導し、丁寧にキャッチ。

水から上がった魚体を見て、その大きさには度肝を抜かれた。

メジャーを当てると90cmを軽く超えている!

やった!!!

目標にしていたものがようやく手に入った!
その瞬間は、興奮と気持ちの高ぶりで正直パニック状態だった。笑

その魚
{B78E9875-3AD7-433E-B7CA-DE8DCA03D6F5}

 初めて持ち上げる重さ。

{6DA5026E-C511-4527-B46A-64CFED16C882}



{4504D0BC-CCF4-4840-80A6-67B89C46A78F}


釣り上げてから興奮が冷めるまで約2時間、その磯でヒラスズキと戯れていた。笑


{CE38C0F8-384F-4248-840A-EF8AE77ABB3B}

{6322F199-75D5-488E-8283-BC6C5B493934}

何枚も写真を撮らせて貰ったのに、一人での釣行だった為、なかなか良い写真が撮れなかったが、僕の心の中にはしっかりと刻みこまれたので良しとしよう。

本当にありがとう。

その日は我が息子長男4歳の誕生日でもあり、一生忘れられない記念日となりました。


2017年5月6日 自己記録更新!
磯平鱸 92cm 8.2kg

この魚は記念として、魚拓にさせて頂きます。