ワームのお話 | 宮城県の釣り船 松島シーネット

ワームのお話

かれこれ3・4年前になるかなぁ…

DAIWAさんのリールでSW203ってのがありますよねぇ

そのリールが世に出る前、いわば開発テスト段階の時にうち(SEANET)にも

来ていただいてテストをしたんですが、その時、開発部門の方がいらっしゃってまして

いろいろお話をしているうちに流れでワームの話になったわけですよ。

で、開発の方が「ロックフィッシュ用のワームで船長の考えている良さそうな色ってありますかねぇ~」

と質問されたんで、昔から思っていた「金ラメだけでワームのシルエット出せないですかねぇ」

と逆に質問したんですよ。「マテリアルは無色透明で金色だけで良いんです」って続けましてね。

まぁ、その時は何か役にたててもらえれば幸いだなぁってくらいにしか思ってなかったんですが、

数ヵ月後に突然DAIWAさんのほうから連絡があったんですよ。「船長の言ってたカラー作りました」って

いやはやなんとも!驚きと感激が一気に押し寄せてきて頭の中が混乱したのを思い出しますあせる

でもってそのワームカラーのネーミングがまた嬉しいことに「MSローカルゴールド」っていうんですもん!

もちろん頭のMSはMatsushima Seanetの略なわけですよ!

いやぁ~、ホント船頭続けていて良かったわぁ~!って思った瞬間でした。

DAIWAさん本当に感謝しています。ありがとうございました!

皆さんも良かったら是非使ってみてください。


SEANETのブログ-MS

右側の金色のがMSローカルゴールドです。

DAIWAさんのページはこちら