こちらの写真も少し前のものです。我が家の道路向かいに咲く立派な梅の木。さぞ沢山の梅が出来ることでしょう。
今日は久々のお能の鑑賞「山姥」のため宝生能楽堂に出かけます。このところ坂井同門会もコロナで定期能も延期されていました。今回の番組も随分簡素化されています。コロナ対策には万全の注意をしたいと考えています。そういえば昨日東急オアシス・ジムからメールが来て、コロナ禍で会員が激減したので毎月の会費を値上げせざるを得ないとのことです。4月から値上げだそうです。最近入会したばかりですが利用度・満足度も高いので受け入れざるを得ません。
10日は東京都の認定NPOの資格審査で検査官が事務所(事務局長のマンション)に検査のためやってきます。事前質問事項と当方の回答を会計担当から提出済みですが、随分細かいところまで行き届いた検査です。当初は私も出かける予定にしていましたが、私は万が一の対応のため自宅待機でよいとのことですので、そのようにしようかと考えています。4年前の事前検査時には立ち合いましたが、検査自体は事務的な部分がほとんどでした。質問票を見るとよくもこんなことまでと思うような指摘事項で、検査する方も事前調査が行き届いています。指摘事項はほとんど当方の事務疎漏で本質的な問題は全くありません。それにしても「認定」資格を付与するためとはいえ監督官庁としてこれだけの検査が必要なのか疑問に思うこともあります。
PGとしてはNPOとしての活動範囲は限られ、経費管理も簡潔ですので特段問題はありませんが、活動範囲の広いNPOでは認定資格の維持自体のコストが相当かかると思います。とは言え、こうして当局が定期的に監査してもらうのは「認定」資格の価値が上がり、ある意味ありがたいことでもあります。日々是好日。