先日N女史に案内頂き、神田川辺りを散策、花見をしましたが、川沿いに肥後細川庭園、永青文庫等の案内札が出ていました。都心にある素晴らしい憩いの場です。

 

 さて、29日、テレビのバラエティー番組などで人気を博したタレントの志村けんさん(70歳)が新型コロナ・ウイルスの為、肺炎で急逝されました。所属事務所によれば17日には倦怠感を訴えていたようですが、感染が判明したのは23日で、その後人工心肺装置などで懸命の努力にも拘らず、6日目には亡くなられたとのことです。突然のことで驚きを禁じ得ません。そして改めて新型コロナ・ウイルスの恐ろしさに驚かされます。近親者もお別れできず、荼毘に付されたとのことです。


 そういえば、数日前にロンドン在住の娘から同様のショッキングなニュースを聞きました。娘がロンドンのハーローにある女子校で一緒に過ごした友達のお父さんがフランスに移住されておられ、そこで新型コロナ・ウイルスに罹病し、急逝されたとのことです。家内は学校の行事や、我が家によく遊びに来ていたお嬢さんを迎えに来られたお父さん何度か会ったこともあり大変ショックのようでした。お嬢さんは現在英国に在住ですが、渡仏は制限されており、フランスの葬儀参加者も10名以内に限られたとのことです。それでも葬儀の様子はネットで配信され200名以上の方がネット参列したそうです。娘も参加したとのとです。

 

 3月30日現在、世界の新型コロナ感染者数は777,286人(当日増54,848人)、3月19日には感染者数は242,705人、死亡者数は9,867人でした。感染者、死亡者の拡大スピードには心底驚かされます。30日現在のイタリアだけの感染者は101,739人、死亡者数は11,591人、米国の感染者数は160,020人、死亡者数は2,953人、参考までに発祥地の中国では感染者数82,198人、死亡者数は3,308人です。因みに、日本の感染者数は1,990人、死者数は424人です。

 

 WHOや中国の保健省が、5万6千人の患者の状況をまとめた報告書では致死率は高齢者になるほど高く、80歳以上では感染者の内亡くなる人は21,9%に上り、循環器の持病を持つ人の致死率は13,2%となっています。高齢者の致死率が高くなるのは体内で病原菌と戦う免疫力が弱くなるからです。皆さん、どうぞ自分の命は自分で守りましょう。また、若い人は自分だけではなく、お年寄りのことを考え行動しましょう。