昨日、4月6日東京都美術館で開かれていたキルト日本展に行ってきました!

美術館まで歩いて行ってると、上野公園の桜が目に飛び込んできて

今が満開の美しさにも~大感激



 

しばし、時間を忘れ桜をながめて、写真も撮ってから中に

昨日は3年前に手芸普及協会のパッチワーク講師養成講座で一緒だった

友達三人と会う約束をしていました。

三人は東京キルトリーダースに所属しているのでキルト展のお手伝いがあり

2時からの片づけが終わるまでは自由の身ではありません!


中に入ると(はじめて行きました)さすが美術館、厳かな雰囲気が漂ってました!

東京ドームのキルト展とは違う雰囲気でした  当たり前ですね

作品はどれも素晴らしく、「とても出来ないわー」 という物や

「こんなの作ってみたい」と思うものまでいろいろでした!

好き嫌いはありますが、アイディアや技法など勉強になるものは一杯でした


2時からの片づけを(わたしは東京キルトリーダースのメンバーではないですが)

手伝って、そのあと3人の友達とお茶しました!

やはり一番の楽しみは三人の話をいろいろ聞けること

今作っている物や、実物や写真を見せてもらったり、キルトの話をしていると

自然とやる気が出てきます

いつも良い刺激をもらってます!

友達と公園の中を歩いていると一本の木に人だかりが・・

 

 

一斉にカメラを向けてる先は

 

木の上のネコ2匹

顔を寄せ合ってじーっと動かないんです!

写真にするとなんてことないですが、実際に見ると不思議なかんじ!

あれだけ人だかりができてるのにネコは知らんふり、動きません

家に帰って「上野公園の桜の木のネコ」で検索すると

出てきました!

動画もありました!  有名なんですね