昨日の風はすごかったですね

今日もこの地方は風が吹きまくってます!

天気はいいのに

さすがに昨日は一歩も外出せず、家でパッチワーク

まだぜんぜんブログにUPできる段階ではないので

ちょっとアトリエ、といえば聞こえはいいですがただのパッチ部屋の写真撮ってみました




昨日は雨で暗かったのでスタンドもつけて!

これでも急いで机の上を片付けて撮ったんです!

 

ハウスオブベスさんで買った糸置き(正式名称なんだっけ)

右のくぼみのところにはガッチャンと押せば糸が通る機械(これも名前忘れました)

が置けるようになっています!

わたしも最近激しく目が悪くなってきているのがわかるのですが、不思議なことに

糸はまだ手動で通ります

ただ、細かい字を読んだり書くときははっきり言って遠いです

あ~、これが老化というものね、と日々実感してます!

愛用の糸はキルト用はフジックスのキルター、ピーシング用は

同じくフジックスのピセ!  これが一番使いやすいです(私には)

キルターは適度なハリがあるので絡まず、そして丈夫です!

ピセはこれもしなやかで絡みにくいところが気に入ってます

なんだかんだ言ってもやはりお道具は大事です!

あるのとないのじゃ作品の出来がぐんと違ってきますものね!

(あらっ、わたしだけですか?)

他にも便利なものはいろいろありますがすべて揃えようと思うと大変なので

徐々に・・と思っています!

誰かが言いましたよね 「たかが道具、されど道具」って!

納得の言葉です

ものはついでに (すみません、興味がなかったらスルーしてください)

この机はニトリでパッチ用に買ったほんとはダイニングテーブルです!

3点セットで売っていたものですが、テーブルだけ購入しました!

80cm×80cmで二人用のダイニングテーブルにも充分です!

ときどきこの机で一人カフェしてます

奥行きが欲しかったのと、あまり大きな机は置きたくないという考えがあったので

この机にしました!



二箇所に引き出しもあって便利です!

 

別売りでコンセントも付けられます!

やっぱり必要かな、と思ったので付けました

そして、一番の決め手はお値段

同じサイズで似たようなのが(材質とかぜんぜん違うんでしょうが)

無印にもありましたがお高い

ニトリさんのこの机はお手ごろ価格でした 


今日はもう一つ、ず~っと前に書いた

以前習ってたパッチワークの先生が送ってくださったフレンドシップキルトを

紹介しようと思ったのですが、パッチ部屋の記事が長くなってしまったので

次回、紹介します!


ただいま3時半、

まったりとした午後のひと時をお過ごしください 

(あ、 わたしだけですか