こんにちは!シャマーです口笛
ここんとこ、すごく思ってることがあってですねキョロキョロ


人が幸せ虹であるために、
これだけ世に、自己肯定感が大事、とか
自分を認めてあげよう!って理解が拡がってるのに、それが簡単じゃないのは…
それを邪魔してくる観念が根深いからであって…
じゃ、それって何?って思うとね、

日本で長く美徳とされてきた、
謙遜とか遠慮だと思うのよ。

『向上心があるって素晴らしい』のは事実じゃない?
お父さん「私なんぞはまだまだ未熟者でして、」って思うことは尊いの。
道半ばと思って、目標があってそこへ辿り着きたくて懸命なことは本当に素晴らしいし、
それをフラットな視点で言ってるだけで、
だからそこには自己肯定感は、あるはずなのね。
努力していることを隠していない。

そうじゃなく、真にもったいないのは、
せっかく褒められても拒んで、

「至らない自分です。本当に大したことないので。」みたいに、
諦めから発してて、でも一応謙遜して聞こえるから耳触りはいいし、とか、

「そんな、うちの子なんて平凡から出られなくて」みたいに、
子供も頑張ってるのを棚に上げて、当たり障りのないところで収めておけば無難な世間体、とか、
実際本心とは違うものが混じってるし、

それを好しとしてきた意識よ。
でもこれは根強いよね。

がっついてるなんて、恥ずかしい、とか、
自慢してるなんて、恥ずかしい、とか、
上向きピークにある状態を蔑む風潮。
これって何か。
たぶん、

受け手の嫉妬を恐れてるよね。
周りに嫉妬されるのを恐れて、
あらかじめ抑えたところで話をする。
ってことだと思う。
「出る杭は打たれるから、出てないように振舞いなさいね。」ってことなのだろう。

真顔……でも、


なんで、嫉妬してくる側に合わせる必要があるの?

そのために、自分の行く先や能力に蓋をするの?

それで世も自分も、真の幸せになれるかな?
無理よね?

そこに気づいてきた人は、今かなりいると思うし、
今活躍している人に、嫉妬を恐れておとなしくしている人は、いないと思う。

つまり、もう負の遺産よ、謙遜とか遠慮は。
『皆と一緒。並みが一番』が良かった地の時代の観念。
人は人、自分は自分でみんな違うんだし、
出尽くしてしまった繁栄の出玉からは、突き抜けていかなきゃ新しい世の中の繁栄は生まれない。
そもそも動ける人はね、嫉妬しないよ。

あと「こんなんで満足してたんじゃ、とても褒められたもんじゃないよ」みたいに、
ストイックと称してハードル上げすぎて自分を認められない厳しさが、結局どんなレベルに達そうとも付きまとってて、それを同僚や家族にも押し付けてしまってる状況、とかね。

どんな私でもあなたでも、素晴らしい、掛け替えのない存在なんだ、
って落とし込むことで生まれてくるパワーが塊になったら、
そりゃ、世の中上昇していくよ❗
謙遜や遠慮は、もう美徳じゃないよ。

人も自分も褒めるべきだし、どんな感情も認めて受け止めてあげるべき。
そうして育ったひとは、また認め上手なはず。

※でも字は似てるけど、謙虚さや配慮は、
敬意や伸び代に対しての素直さだったり、
人に対しての愛や優しさでとっても大切だから、
そこは大事にしましょうね。

だから褒められて
おねがいありがとうございます音符嬉しいです」
って答えて悪く思う人が、もしもいたら、
もう、それは本気で褒めてないから気にしないでいいよてへぺろ

これからは人にも自分にも隠さないでまっすぐ
『本心で愛』を目指そうと思いますウインクラブラブラブラブ



ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

ここ数日でお気に入り登録を立て続けに頂いています爆笑ビックリマーク音譜キャ~ラブラブ
ありがとうございま~すドキドキ

真ん中のモザンビークガーネットのピアスが一番人気です。

マイペースですけど、新作にも取り組んでますので、どうぞお楽しみに🌸