さて、朝から散歩をしたのはいいものの、
朝食べてないね~ってことで、ちょっと早いが
朝食を食べることにした
昨日一度は体験しているので、食堂はお手の物
(ただし、メニューが存在していればの話だが)
今回も大衆食堂へ入ってみた
やっぱり入った時は、見た目はアジア系のなので
そのまま放置されるも、こいつら話せない
(つまり日本人か韓国人)ってわかるとメニューを
持ってくる感じであったな
朝からガッツリ食べたかったので、朝から炒飯
朝食べてないね~ってことで、ちょっと早いが
朝食を食べることにした

昨日一度は体験しているので、食堂はお手の物

(ただし、メニューが存在していればの話だが)
今回も大衆食堂へ入ってみた
やっぱり入った時は、見た目はアジア系のなので
そのまま放置されるも、こいつら話せない
(つまり日本人か韓国人)ってわかるとメニューを
持ってくる感じであったな

朝からガッツリ食べたかったので、朝から炒飯

昨日よりそれほどおいしくない炒飯であったが、
まあ500円くらいだしな~ってことで
しょうがないことにした

今回はこんな感じで伝票を置いてった
なに書いてあるかあんまりわからん

値段があれば一応は安心だが・・・

モンコックは女人街で有名な場所
朝11時ってことで露天はこれから営業開始の
感じだったが、人はぼちぼち出て来ていた

休みの日は歩行者天国か??
日本と違って基本的に裏道で車がまばらな所は
歩行者は信号を守らないので、適当に車が居なくなったら
歩いていく。それを知っていて車も
バシバシ警笛を鳴らしながら
走るってスタイルだ

そしてこれだけ人が居ながらも、車は50キロ位は
平気で出しながら突っ込んでくるので、多少慣れが必要

香港の車道。3車線になるとさすがに渡る人は少ないが
1車線なら平気で渡っていく

ちなみに横断歩道に良くあるシマシマラインは
ほとんど書いてなくて、人の流れによって横断歩道が
あるって感じである


昼を過ぎて、ちょっと歩き疲れた

モンコック東駅近くの新世紀広場内にあるレストラン
さすがに3日間中華料理も飽きたので、いわゆる
香港のファミレスに来てみた

中はかなりの騒がしさ


そう観光客なんていなく、すべて地元の香港人
そのため、注文も手こずった

このビールを注文したのであるが、何やら
時間制限があるような事を言われたのだが
結局何をいっているかわからず・・・
(言葉もわからないくせに、チャレンジャー)
また日本と違う風習なんだけど
飲み物がなくなったら基本的に勝手に追加する
方式

なのでビールは2杯いってしまった

(↑所変わればですな~。ノーサンキューと言わない
限りはずっと持ってくる)
こちらはランチメニューの、お芋と牛肉の卵とじ
あっさりとしていて、ファミレスメニューだね
