香港で寺院ってイメージも無かったんだけど、
次に訪れたところは、おそらく「黄大仙祇」
と思われるところ。
なんで分からないかっていうと、移動の場所も分からなかったし
解説もされなかったから。ココが有名な寺院って事だけ。
↑なんて適当なガイドだ・・・
次に訪れたところは、おそらく「黄大仙祇」
と思われるところ。
なんで分からないかっていうと、移動の場所も分からなかったし
解説もされなかったから。ココが有名な寺院って事だけ。
↑なんて適当なガイドだ・・・
やっぱり日本とは参拝の仕方が違って、まずは
お線香を買っていきます。今回は一本だったけど
地元民は一人何十本も持ってる人が多かったな・・・
このお線香を使って拝むのだ!!
しかし、ガイド曰く、願いは日本語でもOKらしい
↑ほんとかいな・・・
かなりの人出で、早めに済ませないと次から次と人が来る
んだよ。なかなか日本のお寺みたいにゆっくりはできませんぞ

寺院と一緒にあった、コレ何か??
狛犬ともシーサーとも見えるのだけどね。
よく分からなかったが、文化の近さは感じたよ~

第二寺院を見たところ。
併設して幾つかお寺があるんだよね

門構えは、琉球のお城にも感じるなあ~
こちらでは金色は象徴的なものなんだろうね

