2日目の鳥羽は、モヤの中からスタート


まだ梅雨が明けてないからね。いつ雨が降るかわからない
なか、朝は散歩です。







鳥羽の山の上には沢山のホテルが乱立してるんだよね。
散歩していると、こんなにあるんだ~ってわかります。










高級ホテルもあって、次回行く時はココかなって所も
ありました。ヨーロッパ調か・・・









すがすがしい朝の散歩が終わったら、やっぱり朝食。


一人旅だとビジネスプランっていうのになるんだけど、それでも
朝食は通常とたぶん同じになってるので、ちょっとお得だね







カマスの焼き物もついて、五穀ごはんでしっかり

朝食。最近はこの9つ分けプレートで出てくる事が多いけど

これってはやり??






それでは伊勢志摩の半島を海沿いに沿ってツーリング
していきますよ。
伊勢志摩の鳥羽や賢島までは開発されていて、
それほど走りにくいってこともなかった。


県道を南下していきます。






道の途中には、ビュースポットが多数合って
車を止めて見ることができる。こう見れるところが多いと
ついつい降りてしまって、先にすすめない~







鳥羽展望台

ココは鳥羽で1番高い山なのかな~







鳥羽の山並みと海が一望

ほっとひとときできる時だね。










今回の目的である、クジラ(鯨)
の地域でのお祭り。やっぱり紀伊半島は鯨が大変関わりが
大きいのだね。









地元のお祭り感がまじまじ
お祭りは今日みたいだけど、午前中は準備作業してた








こんな船もあったけど、何に使うんだ??

なんて、不思議に思いながら賢島を通りすぎます。







途中名鉄と交差して、
本格的紀伊半島に突入




さて、昼も過ぎたところでお腹も減ってきた。

ちなみに、賢島から紀伊長島まで食べる所を探してたんだけど
お店が無い
だよね~。定食屋さんくらい。本当に観光客も来ない場所みたい









42号線と合流したところに、道の駅
紀伊長島マンボウ

がある。まんぼう??


そう、マンボウが有名な場所みたい。出店とお店で
マンボウげっつ








今日のメニュー

マンボウの串焼き
マンボウの唐揚げ
まんぼうのマフィン
柚子はちみつ








シールの貼り場所がへんな所で、
「柚子はちみつ・一切使用しておりません」

じゃあ、何のドリンクだ・・・







まんぼうはあっさり、鶏肉の脂が無い感じで、揚げたり
油で焼いたりした方が、ちょうどイイ感じなってうまい



一度行ってみて、実際に食べてみてはいかがだろうか