※2011年の10月~11月に掛けてまわった、四国ネタです。
時期がずれてきちゃったので、今の時期と話が合わない場所があるかも。
テーマカテゴリを「四国2011」にすると、まとめて読めます。



さぬき市の中心部は特に見るものが無かったので、



調子にのって山の上から高松市内を見てたくなりました。





ちょうど山の上のお寺で、「八栗寺」があります。


標高は300メートル位なんですが、チャリ・ついでにギア無しは



つらいですね~








ようやく、八栗寺のふもと「ケーブルカー乗り場」まで



やってきました。ここから八栗寺まではケーブルカーで登れます。








こちらが、ケーブルカー


ちょっとしたレトロ感がある乗り物です。昭和な乗り物??







ケーブルカーで登ること10分ほどで、八栗寺に到着~










大きなお寺ですね。最後のお参りをここでしました。



無事に全ての行程を終了できたことを、感謝します。







八栗寺の門前からちょっとしたところに、高松市内が



一望できるポイントを発見





四国を回って来ましたが、この風景もきれいです。


まだまだ回っていないところが名残惜しい・・・





八栗寺から高松にもどって、最後商店街を散策



あんまり時間も無かったので、コレにて電車で帰ります。







最後新幹線ホームから撮ってみました。


東京であれば、静岡よりも遅くまで居られそうですね。