※2011年の10月~11月に掛けてまわった、四国ネタです。
時期がずれてきちゃったので、今の時期と話が合わない場所があるかも。
テーマカテゴリを「四国2011」にすると、まとめて読めます。




高知城から戻る時は、一度は乗ってみたい



「土佐電鉄」








あまり関東や東海には路面電車を見ないので、


この路面電車は珍しいです。




こっちでは、バス感覚なんだろうな~







高知駅に行く時は、はりまや橋で乗り換えです。



行き先が交差しているので、一旦降りて交差点を渡って


行きます。これがちょっと大変かもね。








高知駅に到着しました。電車も古かったので



ちょっとしたノスタルジック





高知駅前で、朝ちょっと見た「さとてらす」



見学していきます。この施設は高知の観光情報発信



施設って位置づけでみたい。いまは、「龍馬伝」幕末志士社中



言うことで、龍馬伝の当時のセットをそのまま持ってきて


展示しています。







展示の他、なりきり龍馬コーナーではセットの服に着替えて




写真が撮れるみたい。






内部はリアルな復元がされていました。



内部も見学できる。





縁側を撮ってみたけど、コレにライトを暗めのオレンジに


したら、夕方の縁側を演出できるんでしょうな



ここまでで、高知は終了




高知から次の松山に移動します。特急にてメシを



食いつつ移動します。