輪島に着いたので、お散歩をします。
メインストリートは、昔の雰囲気を残した町並みもあって、こちらも
風情がありますね。
丘の公園まで行って、街を見下ろしてみます。
海の近くに街があることがわります。
丘の公園から下りると、お祭りを展示した「キリコ会館」が
あります。今回は会館時間が17時までだったので、中は
見られませんでした。
そこから街方面へ戻って、輪島温泉の足湯につきました。
地元の人が足湯に浸かって談笑してましたよ。
写っている自転車は、地元の人ですね。
足湯のすぐ隣には、うるし漆器の工房長屋があります。
ココでは、漆塗り体験・販売・漆器を使った食事が楽しめる
様です。夕方の時間は、販売のみ開いていました。
裏側はこんな感じ。
また、海の方へ行くと朝市駐車場近くに、海の駅がありました。
人はほとんどいませんでしたが、ここでも漆を扱った製品を
売っている店舗がありました。
中に入ってみると、箸を専門に作っている工房とのことで、
色々善し悪しを聞きながら、色々見ながらこちらで箸を購入しました。
もうすっかり日が暮れてしまいました。
メインストリートは、昔の雰囲気を残した町並みもあって、こちらも
風情がありますね。
丘の公園まで行って、街を見下ろしてみます。
海の近くに街があることがわります。
丘の公園から下りると、お祭りを展示した「キリコ会館」が
あります。今回は会館時間が17時までだったので、中は
見られませんでした。
そこから街方面へ戻って、輪島温泉の足湯につきました。
地元の人が足湯に浸かって談笑してましたよ。
写っている自転車は、地元の人ですね。
足湯のすぐ隣には、うるし漆器の工房長屋があります。
ココでは、漆塗り体験・販売・漆器を使った食事が楽しめる
様です。夕方の時間は、販売のみ開いていました。
裏側はこんな感じ。
また、海の方へ行くと朝市駐車場近くに、海の駅がありました。
人はほとんどいませんでしたが、ここでも漆を扱った製品を
売っている店舗がありました。
中に入ってみると、箸を専門に作っている工房とのことで、
色々善し悪しを聞きながら、色々見ながらこちらで箸を購入しました。
もうすっかり日が暮れてしまいました。