只今ブログ村に参加中です。
皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡
浜松・舘山寺近くの
大草山昇竜しだれ梅園
初めて訪れた2022年、
あまりの美しさに感動…
2022年(3月第2週末):晴れ&満開
2023年(3月第1週末):雨&満開
2024年(2月第3週末):曇り&満開
ココは何があっても絶対に行く!
そう心に決めて2025年も日程調整。
…のハズが。
寒波からの超高温で一気に咲き始めた梅と河津桜。
用事もあるし週末の天気は微妙だし…
もうチャンスはこの日しかなかった!
天気については神頼み
(3/9撮影)
で、当日。
こんな感じで素晴らしき景色は見られたのですが…
この数日前にyahooニュースに出ちゃったの。
そのせいかな?
昨年倍増した駐車場の甲斐なく、
1km以上先の下の道まで大渋滞。
待つのは時間の無駄だな
柴三郎とちきポンズ連れて1km以上歩きました。
とりあえず入園料¥700払って中へ。
※小学生以下無料。
既に満開だったので、
開園期間は残り少ないと思われます。
天気次第かな。
柴三郎係(相方)がいないので、
ちきポンズが交代で柴三郎様をお連れします。
初めのうちはボムさんが柴三郎係。
クリスマスローズも同時に楽しめます。
が、柴三郎がクリスマスローズに突っ込んで行き、
母はもう気が気じゃないですわ…
柴三郎は結構グイグイいくタイプで、
1歳という若さもあり力強いんです。
ボムさん、早くも休憩。(まぁ仕方あるまい)
ちきポンは行方知れず。
数分後、ちきポンを発見。
この時、ボムさんは既に怒っていました。
柴三郎係を全くする気のない兄に…
ここから仁義なき戦いがスタート。
園内は道挟んで上と下で分かれていて、今いるのは上側。
上下それぞれしだれ梅のトンネルがありますが、
下側のトンネルの方が圧倒的に綺麗です。
このトンネル内でボムさんの怒りが爆発。
あぁ綺麗だな…
でも、ちきポンズの喧嘩が聞こえてくるんです。
「柴三郎が全然言うこと聞かないんだよ」
「さとみ持てよ」
「私はさっきまで持ってた!お前の番」
気が散るな…
何処歩いてても声聞こえてくるよ
まだ柴三郎の件でもめてるちきポンズ。
そろそろ下側エリアに行く?
あ、そう言えば…
相方(車)の状況はどうなってるの?
全然連絡すらないし。
…と思って連絡したら、
相方は途中でトイレに行きたくなって
渋滞車列から離脱。
合流する意思なし…とのこと。
ということは?
見終えたらまた1km以上歩いて戻るってことね。
まぁ仕方ないか。
気を取り直して下側エリアに行きましょ