只今ブログ村に参加中です。
皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡
「小田急多摩線に乗りたい」
何故か多摩線指定
という訳で、
13年ぶり、3.5回目の多摩動物公園。
ちきポンズはお初。
あざらしは3.5回目。
子供の頃、群馬県民の日に両親と出掛けたら、
まさかの休園日だった…という訳で0.5
義実家出発。
小田急多摩センター駅で乗り換え、
多摩モノレールで多摩動物公園駅へ。
この時、うっかり京王線が見えてしまい、
「先に京王線を見に行こう!」
「動物園の後に絶対行くから!」
約束をさせられ、動物園の門をくぐりました
(5/3撮影)
電車内でオンラインチケット購入。
5/4、5/ 5の2日間は無料開園日ですが、
激混み必至なので、敢えて5/3にしました。
入園料は小学生無料、一般¥600。
子連れには有難いお安い入園料
さすが元・都営。
※今は指定管理者制度で公益財団法人
多摩丘陵の上に作られたため、
園内は起伏が多く、敷地も広大!
ボムさんが「疲れたもう帰る
」を連発し、
見損ねた動物も多数ありますが、
有名どころは概ね見られたかな
到着時、マレーバクは全て昼寝中。
背の高い人しか見られない状況で、
これは相方が撮ってくれました。
後で見られるとイイな!今は先に進もう
まずはオーストラリア園を目指すため、
園内ど真ん中の通路を進みました。
鎧のような厚い皮膚を持ったインドサイ。
サイはインドサイが一番格好イイ
今ダジャレブーム中のちきポン。
「くサイ」











今度はアジア園方面へ。
外の放飼場にいたオランウータンは、
丁度起きたところでした。
放飼場間を9本のタワーとワイヤーロープで結ぶ
オランウータンのスカイウォーク。
丸く囲んだ部分にいるっぽい?
と思ったら、丁度移動を始めるところで…
1頭だと思ったら2頭いました
屋内放飼場にもいます。
多摩動物公園は飼育数も多く、
パネル展示も充実しているので、
オランウータンが寝てても楽しめると思います
暑いから?時間帯悪い?
動物も寝てたり見にくい場所にいることが多かったです。
ユキヒョウもレッサーパンダも
ゴールデンターキンもタイリクオオカミも…
皆草むらにいたり放飼場奥にいたり
そうこうしているうちに
ボムさんが「疲れた」と暴動を起こし始めたので、
端折りながら進みました
続きはまた後で