2023秋、超久々の新江ノ島水族館 | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

只今ブログ村に参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡

 

 

遡ること1ヶ月前、
新江ノ島水族館に行きました。
えのすい、超久々。
 
 
家族揃って出掛けたのは2019年以来?
入館料は大人¥2500、高校生¥1700、
小・中学生¥1200、幼児(3歳以上)¥800です。
 
 
15時頃から閉館まで楽しみましたよ。
9月なので、海の家は撤去(中)。
 
元々は行く予定ではなく、

当日昼前にちきポンが「コブダイ見たい」と言い出し、

それなら久々に行くか!となりました。

 

相模湾ゾーンからスタート。

まずはコブダイを目指します。笑

 
お目当てのコブダイ、
岩礁水槽で発見OK
最高にブサイクな顔、
♂の証のコブ。
 
嬉々として見つめるちきポン。
コブダイの性転換について語る。笑
 
 
あざらしはさっさと先に進みます。
(もう聞き飽きた)
 
 
ちきポンはシラスも気になる。
えのすいはシラスの累代繁殖に成功。
常設展示をしているのはえのすいだけ!
実はすごいのに、皆サラッと通過しがちにやり
 
 
そしてえのすいの目玉の1つ、
相模湾大水槽。
フィンズというダイビングショーの開始前で、
水槽前は大混雑でした。
 
ちきポンズ&相方とはぐれたぞ。
ま、いっか!笑
とりあえず、遠巻きに見学しようOK
 
クラゲファンタジーホールで合流。
 
太平洋の冷たい海って、
地味魚が集まり、それが結構ツボだったりします。
 
フウセンウオはえのすい産。
 
 
暖かい海の魚は一転してカラフル。
ナポちゃんは写真映えしますよねにやり
 
天狗の鼻のような突起がある
ヒメテングハギ。
あの突起は成長と共に長くなるんですよ。
ヒメテングハギをまだ撮るぞ!
と思ったら、ちきポンに呼ばれました。
 
お隣りのサメの水槽へ移動。
そのちきポンは、
トラフザメの口を観察中でしたにやり
口というか歯を観察?
ちきポンはマニアックなのである。
 
 
ペンギンやアザラシはサラッと流し、
カワウソは麻袋に隠れ、姿見えず。
 
 
ショーが終わった後の
イルカショースタジアム。
ちきポンズがいたので、
トリーターさんが結構色々見せてくれました。
それなのに、ちきポンは塩対応アセアセ
 
 
タッチプールにも行ったのですが、
ちきポンズはあまり触りたくないみたい。
せっかくなら触ればイイのに…
あざらしは久々にネコザメをナデナデし、
サメ肌を体感しましたよにやり
 
 

 

ちなみにちきポンは結構サメ好き。

触るのは嫌、観るの専門。笑

 
 
個人的にお勧めなのは深海Ⅱにある
しんかい2000音符
日本初の本格的な有人潜水調査船。
※2004年に廃船
10年以上前になりますが、
JAMSTECに出張した時に、
しんかい6500とセットで見ました。
 
あとは無人探査機「かいこう」の母船、かいこうも見たじょにやり
 
その出張、
このスケーリーフットがお題だったのよ。
懐かしさがこみ上げましたイヒ

閉館間近というのもありましたが、

生き物以外の展示に興味を全く示さない

我が家の女王・ボムさんのせいで、

深海Ⅱが駆け足になったのが心残り。

 

 

3連休で混んでいましたが、

ショーは見なくてもイイと割り切れば、

15時前後に入館し、閉館まで楽しむ方が、

若干空いててイイですよにやり

 

 

あざらし2号、全国ブラブラ日記 - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村