只今ブログ村に参加中です。
皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡
もはや運だろ、新型コロナウイルス罹患は…
もうタイトル通りですよ、奥さん
実はお盆中に、ちきポンが新型コロナに罹患!
濃厚接触者=ボムさん&相方
あざらしは非・濃厚接触者
それはあざらし家の夏休み事情が深く関わっております。
あざらしの夏休み:7月末~8月前半
相方の夏休み:お盆
そのため、例年ちきポンズは
8月前半は群馬へ(相方不在)、
お盆は神奈川へ(あざらし不在)行くのです
そんなこんなで、あざらし以外は神奈川へ。
楽しんでこいよ~~~(=゚ω゚)ノ
そしてイトコ達と楽しく川遊びした翌日。
ちきポン、8/13の昼過ぎに突如高熱。
40℃が半日続いたそうな
症状は高熱だけ。
市販の解熱剤を飲んだものの翌朝も全く下がらず、
休日診療に行ったところ抗原検査で引っ掛かり、
もれなく8/23まで自宅療養となりました
ウイルスの仕込みは静岡?神奈川?
微妙なラインだね
ボムさんも翌日に高熱出たらしいけど、病院には行かず。
だって、どうせ陽性デショ。
ちきポンと同室で寝てたんだし
高熱だけなら自宅療養でイイわ
ちなみに、同時に高熱を出したイトコはしっかり休日診療へ。
はい、抗原検査で陽性!
となると、やっぱりボムさんも陽性だろうね
相方も明らかに罹患したけど病院には行かず。
特効薬がないし、熱だけなら無駄に医療機関に行かない
だって1人が陽性なんだから。
どうせ皆陽性よン。
相方だけは味覚?嗅覚?障害があったみたいだけど、
ちきポンズは高熱が1日半出ただけで終了!
いずれにしても義実家滞在中に罹患(てか陽性判明)したので、
そのまま義実家で療養してもらいました。
子供達をお世話した義母も義弟も罹患。
結局皆で療養
あざらしにやってきた第二の夏休み( *´艸`)
お義母さん、本当にスミマセン。
引き取りに行く訳にはいかないんです!
濃厚接触者になっちゃうから!
10日間、全力で仕事させて頂きました
有機溶剤作業主任者技能講習も行ったし…!
講習帰りに、かき氷もラーメンも食べに行っちゃった!
土日は1人モーニングやカフェも楽しんだ!
ま、7月3連休後から保育園が新型コロナの嵐だったので、
今思えばボムさんはよくその波をかわしたな…と
実は保育園も学級閉鎖、園閉鎖あったんですよ。
皆がコロナ(疑い含む)で不在の中、年長児が2人だけだったことも
その波をかわしたのにちきポン経由で罹患(たぶん)。
兄妹はやっぱり濃厚接触なのだ
予防接種してなかったので、これで免疫GETだね
ちなみにボムさんは(恐らくコロナの)高熱なんてどうでもよく、
長期間ママに会えないことが堪えたようで、
毎日荒れ狂っていたそうです
ゴメン、母は超快適だったぞ…!!
その後9月になり保育園は落ち着きましたが、今度は小学校!
ちきポンクラスが学級閉鎖!
9人休んだそうで…
でも、3年生の某クラスは14人休んだそうで…
皆が皆コロナじゃないだろうけど!
閉鎖が決まった当日は学童に行けず、急遽学校でお預かり!
助かりました…!
校長先生とずっとお話してたらしい!笑
そして今は学級閉鎖の波が他学年を直撃中…
あざらし的には学級閉鎖中の対応がすごく大変で
宿題が(ちきポンには)多かった…
アホなちきポンに付きっきりで勉強教えるの苦痛
まだまだ続くよ新型コロナ。
いつまで続くよ新型コロナ。
もう新型コロナ対応に飽きた…
不謹慎かもしれないけど、飽きたぞ。
大半の幼児にとってはRSウイルスの方が症状キツイのに、
何でコロナの方が療養期間長いんだろう?
RSだって特効薬はないのに。
謎過ぎる…
コロナのせいでフツーの予防接種の予約も大変だし
去年はインフル予防接種枠の絶対数少なかったし
初期に比べたら大分弱毒化しただろうに、
いつまでこの対応が続くんだろう??
コロナのご意見番達の頭オカシイのかな…
3年経っても進歩ねーなー
基礎疾患持ちの(生物系)リケジョあざらしは、
日々新型コロナウイルスを恐れて生活しております
(とか言ってみる)