洗えるママバッグ「ソダテルカバン」 日本の伝統“刺子”を守り未来につなげる | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

只今ブログ村に参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡

 

 

久々にMakuakeにて応援購入キラキラ

左下矢印プロジェクト名右下矢印 

洗えるママバッグ「ソダテルカバン」 日本の伝統“刺子”を守り未来につなげる

 

お題だけ見ると刺子のバッグでしょ?でオシマイですが、

 

コチラのソダテルカバンは

1954年創業の老舗柔道着メーカー、

東洋マーシャルアーツディストリビューション

原材料から縫製にいたるまで、ALL JAPAN MADEにこだわって制作。

 

 

 

・少子高齢化の影響で柔道人口が減少

・学校授業の選択制導入

・海外メーカー参入による廉価製品の普及 等々

 

国産柔道着の需要が減ることで、

刺子生地の需要や、それを支えてきた職人の技術も失われつつあるそうです。

 

そりゃイカンでしょ…!

あざらしさん、柔道大好きなの…!

本当はやりたかったの…!

だけど中学校に女子柔道部がなかったの!

 

という訳で、柔道着メーカーを応援します…!

 

 

実は気付いた時には超早割とか早割は終了してて、

追加分に何とか滑り込みましたにやり

 

 

柔道着って今は白と青ですよね。

でも、あざらしは限定色の黒にしましたOK

刺子生地トートバッグ「ソダテルカバン」Makuake限定黒色 ¥7000

間に合わなかったけど、超早割で¥5600、早割で¥6300でした。

そして白、青色は通常価格が¥6000。

 

黒にした理由はやっぱり汚れが目立たないから!

そして相方も使うかもしれないし!

 

 

「刺子生地」はその耐久性の高さや強度から柔道着や剣道着で使われることが多く、

「帆布」と比べると1.5倍以上の強度を持つんですって!

帆布も十分強い印象ですが、刺子の方が強いのねΣ(・ω・ノ)ノ!

 

白、青、黒に共通で、内側はオレンジですにやり

このカバン、柔道着の製造過程で出る端布を使って作られているんですよ。

環境に配慮した商品となっておりまする音符

 

これがまた軽くて柔らかくてイイんだな音符

 

 

ちきポンズも大きくなり、オムツを持ち歩くことがなくなったので、

以前より格段に荷物が減りましたが、

それでも大きなバッグは有難い存在です。

 

洗濯機でガンガン洗えるので、大切に使っていこうと思いますラブラブ

 

 

つい最近、ECサイトが立ち上がったみたい!

Sサイズも欲しくなっちゃいましたゲラゲラ

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村