コチラの続きです。
時間があれば寄ろうと思っていたのが土肥金山
ランチ@堂ヶ島で時間を取られたため、また黄金崎にも寄ったため、ちょっと迷いましたが、
そこはやはり…強引に行ってみましたよ(*・ω・人・ω・*)

ま、立ち寄りたかった理由は後にして…
入場料(観光坑道&資料館共通チケット)¥860を払って、いざ参らん!
後にHP上に割引券があり、実は¥780になるってことに気付きました


入場門の武士が喋ったから、ちきポンズが興奮。しばらく武士を見つめていました。笑



金塊を持って家族写真(¥1000位)を撮影してから進みます。



坑道内を歩く時は頭上注意です。
あざらしみたいに150cm未満なら全然大丈夫なのですが、相方は屈まなければならない箇所有りでした。





地下水が出ているため温湿度高め♨



なので、裸に近い状態での作業だったようです。

送風機が欠かせませんね。
扇風機好きなちきポン、この時代に生まれていたら送風機係だったかも!???




この後、
資料館で巨大金塊を見たり、千両箱を持ち上げたり、お土産を買ったり…な感じでサクッと終了。



砂金取りの体験はちきポンズがもう少し大きくなったらにします。

これにて旅行全行程終了!
伊豆縦貫道手前から続く渋滞とお付き合いしながら帰宅の途に。
行き当たりばったり!な伊豆旅行。
西伊豆エリア、もう少し攻めたくなりました。
そして南伊豆も気になるので、次の旅行(近場)も西伊豆泊で行こうと思います(〃ω〃)



宿泊関係やあれこれ雑記して、もう1記事Upします。笑
只今、ブログ村に参加中です(。・ω・。)ノ♡
[https://travel.blogmura.com/kokunai/ranking.html にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ(文字をクリック)]
大方の予想通り、スイーツ部門で健闘中!
皆様のポチ、待ってま~す!笑
皆様のポチ、待ってま~す!笑