岐阜県川辺町のおりじなる大福 御菓子処 養老軒
11月上旬に静岡松坂屋のデパ地下催事に出店していました。
ふるーつ大福が有名らしいですが、
極 - 塩まめ大福(¥216)

淡路の高級藻塩とヘルシーな竹炭を練り込み、黒豆を贅沢に混ぜた特製生地だそうです。

中には養老軒自家製の特製つぶ餡。
ほのかな塩味とやさしい甘さのつぶ餡がイイ塩梅でした。

生どらやき みるく小倉(¥260)
いわゆる生どらってヤツですね!
自家製つぶ餡と上品な甘さの生クリームがイイ塩梅。フツーに美味い!


クリームは見ての通りたっぷりですよ



生どらやき みるくチーズ(¥260)

HPによると、
酸味の効いた濃厚なチーズクリームを塗った生地に、爽やかなレモン風味のチーズ生クリームをサンド。
なるほど~チーズ生クリームなんだっっ!
爽やかなチーズケーキのような感じと言いましょうか。これは、かなり美味しかったです


養老軒の生どらやきは、「冷やして美味しい」ことをコンセプトに開発したそうです。
以下、HPより抜粋
一旦冷蔵庫に入れてしまったお菓子は、生地が固くなってばさばさしてしまいがち。
そうなってしまったらお菓子の美味しさが半減してしまいます。
そこで、冷やしても固くならず、ふわふわ食感が残る生地作りに挑戦。
試行錯誤を繰り返した結果、
冷やしても「ふわふわもちもち」な食感を楽しめるどら焼き生地が誕生いたしました。
冷凍状態で売っていたモノを、冷蔵庫内で解凍し食べたのですが、
実際にふわふわ感は残っていたように感じました。冷やして美味しい、コンセプト通りだと思います

日本ブログ村に登録してみました

[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑