静岡・茶町KINZABUROのかき氷2018!お土産は茶っふる♪ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

7月上旬、ラー活@静岡後にチョット足を延ばして茶町KINZABUROへ。
茶待ち和っふる 茶っふるで有名なお店ですが、この日の狙いはかき氷!
 
昨年は極濃特濃を頂きましたが、今年は極濃抹茶かき氷(¥1100+税)を頂きました♪
 
 
出掛けた日は夏フェア開催日だったので七夕限定かき氷もありましたが、
そこはサクッと無視して、レギュラーチョイス。
イメージ 1
 
2回のお座敷スペースで頂きましょうアップアップ
イメージ 2
 
 
相方は和っふるソフトサンデー(¥420)
イメージ 3
 
 
で、今年も極濃抹茶かき氷。特濃でも構わないんだけど、何となく極濃チョイス。
食べ物に対して異様なまでに意欲を示す3歳児・ちきポンの魔の手が…!!!
※かき氷とトッピングの小豆を狙っています
イメージ 4
 
この抹茶ペーストが濃いんだなっ!
イメージ 5
 
中にはバニラアイスと白玉あんこが隠れています。
イメージ 6
 
これらも当然狙われたんですが…
イメージ 7
相方なんて、ちきポンズ…というかボムさんにスプーンを奪われ、和っふるソフトを結構喰われてました。
それに比べれば、まだまだユックリ食べられた方なんじゃないかと。苦笑
 
抹茶特有の苦味もしっかりあるので、極濃は本当に抹茶好きな人が食べた方がイイと思います(`・ω・´)ゞ
 
 
これはお土産として購入。
イメージ 8
 
茶っふるは天竜、夏フェア限定の栗あずき
イメージ 9
 
岡部
イメージ 10
 
ほうじをチョイス。
イメージ 11
天竜は結構ガツンと苦味がくるんですが、岡部は苦味がなく円やかなお味。
同じ抹茶でも、結構違うモノなんです照れ
茶っふるは種類により値段が多少異なるのですが、¥110~¥150程度ですよ爆  笑
ちなみに静岡駅のGRAND KIOSKでも購入できますが、駅で買う方が若干お高めなので注意です注意
 
 
これは昨年気になっていた茶町水ようかん(本山抹茶、¥190+税)
イメージ 12
 
抹茶がしっかり使われているようですね。お味は甘過ぎず、ほんのり苦味もグッ
イメージ 13
夏にピッタリなおデザでした。
昔は羊羹とか水羊羹って大嫌いだったけど、今ではフツーに食べられるなんて不思議~!!
 
 
昨年は相方抜きで、1ボムさんと、2ちきポンズと遊びに来てくれたお気楽娘さんと、と数回通いました。
今年もあと1回は行きたいなぁ~ニヤリ
 
 
日本ブログ村に登録してみましたパー
[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
 スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑