3/7~14に開催された静岡松坂屋の東北大物産展。
いやぁ~昨年は出産予定日2週間前にこの物産展に出掛け、結果的にその3日後(?)に産んじゃったの!笑
いつものカネショウや佐々木製菓、昨年初購入の刈谷食品さんにご挨拶回りしつつ、、、
もう1つのお目当ては漆山果樹園の無添加・出来立てのジェラート!!!
果樹園のある南陽市のカフェでは、
そのぶどう園を眺めながら、ジェラートやパフェ、フルーツティーが味わえるそうなんです。
いやぁ~昨年は出産予定日2週間前にこの物産展に出掛け、結果的にその3日後(?)に産んじゃったの!笑
いつものカネショウや佐々木製菓、昨年初購入の刈谷食品さんにご挨拶回りしつつ、、、
もう1つのお目当ては漆山果樹園の無添加・出来立てのジェラート!!!
果樹園のある南陽市のカフェでは、
そのぶどう園を眺めながら、ジェラートやパフェ、フルーツティーが味わえるそうなんです。

パフェとか紅茶はチト高い印象…催事だからか??
でも、ジェラートはしっかり食べますよ。これ基本。
でも、ジェラートはしっかり食べますよ。これ基本。


自社栽培かぼちゃ(メルヘン)といちごホワイトチョコのダブル(¥700)

かぼちゃはラム酒が少し使われているようですが、薄ら感じるか?程度でした。
余分な甘さはなく、かぼちゃの素材そのものの甘さという感じ。
ボムさんも食べられるわ、これ(*・ω・人・ω・*)
いちごホワイトチョコも、あくまでいちごが主役だからチョコの甘さは控えめでした。
余分な甘さはなく、かぼちゃの素材そのものの甘さという感じ。
ボムさんも食べられるわ、これ(*・ω・人・ω・*)

いちごホワイトチョコも、あくまでいちごが主役だからチョコの甘さは控えめでした。
で、ぐるりと廻ってもう1つ!
やはり葡萄屋さんならではのメニューも頂きたい!
ラムレーズンミックス シャインマスカット入りをシングルで(¥400)

ラムレーズンは控えめミックスでした。
催事なので、ジェラートは毎日作っては発送、作っては発送だったそうです。
でも作って発送して並べて…でタイムラグできちゃったのは否めないから、
できれば現地で作りたてを食べてみたいですっ!!
全体的に甘さ控えめで素材そのものの甘さなのが嬉しい


レシピはアレルギー体質の男性(オーナーの息子か?)が決めているらしく、
やはりなかなかこだわりがありそうでした。
山形の友人の所に行く計画立てたいわぁ~~( ̄m ̄〃)
ジェラート等の他に、ドライフルーツも扱っていましたよ。
催事なので、ジェラートは毎日作っては発送、作っては発送だったそうです。
でも作って発送して並べて…でタイムラグできちゃったのは否めないから、
できれば現地で作りたてを食べてみたいですっ!!
全体的に甘さ控えめで素材そのものの甘さなのが嬉しい



レシピはアレルギー体質の男性(オーナーの息子か?)が決めているらしく、
やはりなかなかこだわりがありそうでした。
山形の友人の所に行く計画立てたいわぁ~~( ̄m ̄〃)

ジェラート等の他に、ドライフルーツも扱っていましたよ。
日本ブログ村に登録してみました
[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑

[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑