静岡の製茶会社・小柳津清一商店直営、雅正庵。
あざらし的・イチ押し店な訳ではなく、とりあえず間違いはないカナ…くらいの感覚なんですが、
たまたま9月上旬、病院帰りに立ち寄ったら、秋ver.のどら焼きが出ていました。
月の都 渋皮栗
スミマセン、お値段忘れちゃいました。たぶん¥200程度なんじゃないかと??
あ、一緒に写っている静岡お茶生さぶれに関しては過去記事をど~ぞ
たまたま9月上旬、病院帰りに立ち寄ったら、秋ver.のどら焼きが出ていました。
月の都 渋皮栗
スミマセン、お値段忘れちゃいました。たぶん¥200程度なんじゃないかと??
あ、一緒に写っている静岡お茶生さぶれに関しては過去記事をど~ぞ



抹茶味のどら焼き生地に、餡子と渋皮栗という、ほぼほぼ間違いない組み合わせ!


雅正庵の商品は餡子が甘め、クリーム激甘なのですが、これは甘過ぎる訳でもなく。
可もなく不可もなく、フツーに美味い!
可もなく不可もなく、フツーに美味い!
これならたまには買っちゃうナ!
いずれにしても、雅正庵では生どらあっても選ばないかな。限定とかなら別として!
ま、実はカフェの方が主目的でして…

なかなかボリューミーな新作かき氷を食べようと思って立ち寄ったのです。
が、そのかき氷のみ8月末で終了しちゃってて、、、入った以上出るのが申し訳ナイじゃないですか…(;´∀`)
悩んだ末のSP雅正あんみつ(¥800)です。
が、そのかき氷のみ8月末で終了しちゃってて、、、入った以上出るのが申し訳ナイじゃないですか…(;´∀`)
悩んだ末のSP雅正あんみつ(¥800)です。

雅正庵の看板商品・鞠福がド~ンと乗ったボリューミーなあんみつ。
上から自家製抹茶を掛けて食べましょう

上から自家製抹茶を掛けて食べましょう



ソフトは、抹茶・季節・抹茶と季節のミックスから味が選べますよ。
ま、可もなく不可もなく、美味しく頂けますね。
抹茶寒天がコリコリ食感でイイ感じ。
抹茶寒天がコリコリ食感でイイ感じ。
鞠福の乗ってないあんみつもちゃ~んとあるので、気分に応じて選んで下さいまし!!
日本ブログ村に登録してみました
[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑

[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑