牧之原・静波の夏屋 利久
ブロ友であり、いつも患者としてお世話になっている整体師ムラタさんに教えて頂いたお店です。
昨夏に教えて頂いたのに、思い出したのは約1年経った8月初旬。
ふと思い出し、速攻で行きましたよ。笑
何にしようかな!!?
黒板メニューが自家製シロップ、白紙メニューが市販シロップ(ちょっとイイやつ!)だそうです。
氷を削っている間にちきポンは相方と遊んでいました。
ちきポンにとって大したことのない高さだけど、ちきポンは足場が不安定なのはとにかくダメなの!
だから手が離せない!笑
腰が引けてる!笑
そしてギャン泣き!笑
ちきポンには¥100で幼児用かき氷を買ってあげました。
※シロップを子供用に少し薄めるそうです
市販シロップでも自家製シロップでも値段変わらずだったので、自家製のバナナみるくをチョイス。
これ、¥100でいいの!!?笑
※あざらし&相方のも含め、食べ終わってから「かき氷美味しかったの~!」と連呼していました。
相方はそのまんま苺練乳 きらぴか(¥450)。
苺を冷凍し、そのまま削ったそうです。牧之原産のきらぴか使用。あきひめもありました。
気付いたらお皿空っぽ!のため、あざらしはほとんど味見できなかったのですが、
みるく=練乳は自家製で、甘さは控えめと感じました(`・ω・´)ゞ
そのまんま苺練乳は、苺をそのまま削っているので量は少なめ~!…に見える!笑
いわゆる苺かき氷を求めるならいちごみるく(¥600)をチョイスして下さい。
あざらしは迷った末の抹茶金時(¥600)。
餡子はガッツリ甘いです!で、中にも入っています!

抹茶が予想以上に濃くて、ちょっとビックリしました♪
シロップそのものは甘さ控えめなので、餡子が甘くても問題ナッシングです(*'ω'*)
これ、美味しい~~♪
通常は金土日曜の週末のみ営業です。
ほうじ茶みるくも気になるところだし、ボム子連れて金曜とか行っちゃおうかなっっ

日本ブログ村に登録してみました

昨夏に教えて頂いたのに、思い出したのは約1年経った8月初旬。
ふと思い出し、速攻で行きましたよ。笑
何にしようかな!!?


氷を削っている間にちきポンは相方と遊んでいました。

だから手が離せない!笑
腰が引けてる!笑
そしてギャン泣き!笑

ちきポンには¥100で幼児用かき氷を買ってあげました。
※シロップを子供用に少し薄めるそうです

市販シロップでも自家製シロップでも値段変わらずだったので、自家製のバナナみるくをチョイス。

※あざらし&相方のも含め、食べ終わってから「かき氷美味しかったの~!」と連呼していました。
相方はそのまんま苺練乳 きらぴか(¥450)。

気付いたらお皿空っぽ!のため、あざらしはほとんど味見できなかったのですが、
みるく=練乳は自家製で、甘さは控えめと感じました(`・ω・´)ゞ
そのまんま苺練乳は、苺をそのまま削っているので量は少なめ~!…に見える!笑
いわゆる苺かき氷を求めるならいちごみるく(¥600)をチョイスして下さい。
あざらしは迷った末の抹茶金時(¥600)。


抹茶が予想以上に濃くて、ちょっとビックリしました♪
シロップそのものは甘さ控えめなので、餡子が甘くても問題ナッシングです(*'ω'*)

通常は金土日曜の週末のみ営業です。
ほうじ茶みるくも気になるところだし、ボム子連れて金曜とか行っちゃおうかなっっ


日本ブログ村に登録してみました

[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑