藤枝・お喜せ金つば本舗の五色金つば♪ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

金つば繋がりで…

東海道の藤枝宿、上伝馬商店街。
今までずっとず~っと気になっていた藤枝のお喜せ金つば本舗

ついに買えました!!五色金つば(¥600)
イメージ 1


プレーン、草、栗、茶、藤の5種類。
イメージ 2
北海道小豆を使用、昔の味をそのままに作っているそうです。


栗きんつば
イメージ 3

イメージ 4
栗の風味は何処に行った?一瞬プレーンタイプかと思っちゃったよ~( ̄▽ ̄;)アセアセ


茶きんつば
イメージ 8

イメージ 9
結構しっかり緑色なのに、その割にお茶の風味が弱かったのが残念えーん
お茶処だから風味がガッツリであってほしかったなぁ~(´;ω;`)アセアセ


草きんつば
イメージ 5
で、見た目は茶きんつば!でも仄かに草テイスト!
草って蓬なのかな??これが一番風味が強かったです!この位の風味が欲しいところ照れアップ


おきせ金つば
イメージ 6
ま、これが一番スタンダードだもんネ照れハート


藤きんつば
イメージ 7
藤枝といえば藤!ほんのり藤テイスト照れ
バラにしてもラベンダーにしても花のフレーバーは難しいけど、これ位仄かなら受け入れ易いですグッ
これ、他の店にはナイと思うので、あざらしはこれを推します(`・ω・´)ゞ


全ての種類で中身はフツーの粒餡でした。外側の生地がそれぞれの風味になっているんですねウインク
各味とも風味は弱いですが、万人受けする味だと思います。
特に藤!珍しいから「買い」ですよニヤリチョキ


今まで商店街の駐車場がよく分からなくて、それが理由でなかなか購入に至ってなかったのですが、
藤枝市の一大イベント、蓮華寺池公園の藤まつりの時に出店していました。

 迷わず購入し、ある程度日持ちすることもあり、帰省中は自宅に保管。
全部自分で食べるため、コップ収納の引き出しに紛れさせておきました。全然気付かれなかった~ニヤリ



日本ブログ村に登録してみましたパー
[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
 スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑