4/19、4/22と2回の偵察を経て、4/25に満を持して行ってきました
蓮華寺池公園の藤まつりです。
過去の藤まつり:2014年コチラ、2015年コチラ、2016年偵察のみ)
翌4/26~27が雨予報
だったので、予定より前倒しました
なので、チ~ット早かったですが、今こそ見頃なんじゃないかと思います(`・ω・´)ゞ
それでは4/25の様子をどうぞ

蓮華寺池公園の藤まつりです。


翌4/26~27が雨予報


なので、チ~ット早かったですが、今こそ見頃なんじゃないかと思います(`・ω・´)ゞ
それでは4/25の様子をどうぞ


到着した時は曇り空
ちなみに八重桜はさすがに終わりかけでした

ちなみに八重桜はさすがに終わりかけでした



これ、ツツジじゃなくてポトリと落ちた八重桜です


仔あざらし2号(仮)が起きるか



オカリナを吹くオジサマと共に移動…??笑
2号(仮)は眠り姫と化し…
2号(仮)は眠り姫と化し…

母はその間に撮りまくる…


うんうん、大分咲き揃いましたネ(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)♪





1周目はまだ曇っていたのですが、
2周目でようやく晴れ間が…( *´艸`)
2周目でようやく晴れ間が…( *´艸`)


この八重桜と藤の共演は、見応えあり~~~♪




桜(ソメイヨシノ)の残党…


2周目を回り切ろうと思ったのですが、藤を最後まで堪能したかったので、、、1/4周残して引き返すっっ

藤と八重桜、そしてツツジのコントラストが素敵




この日は保育園児、小学生がたくさんいましたよ

お酒を持った若者が、この辺りで小学生に絡まれていました!!大笑

花よりり団子…じゃなくて花も団子も、なあざらしは…

藤枝宿の染飯餅(¥500)を購入!!
染飯とは、餅米を蒸し、クチナシの実で黄色く染めて、すり潰し、小判形に薄く伸ばして干したものだそうです。
それを上伝馬商店街の和菓子の紅家さんがお菓子風にしたのがコチラ
染飯とは、餅米を蒸し、クチナシの実で黄色く染めて、すり潰し、小判形に薄く伸ばして干したものだそうです。
それを上伝馬商店街の和菓子の紅家さんがお菓子風にしたのがコチラ


うん、黄色い桜もちだ~~~!笑





そして最後に…ジハンファミリーのマツウラコーヒーで〆




結局、1周+(3/4周×2)したから、3.5kmは歩いたんじゃないかな。
その間、昏々と寝続けた我が家の2号(仮)。
そのため、あざらしはゆっくりゆっくり藤を堪能できたのでした

ま、この後母子共に病院で大変な目に合うとは、この時は知る由もなく…(;¬_¬)
という訳で冒頭に書いた通り、今が一番見頃なので(※本日確認!)、ぜひぜひ足を運んでみて下さいまし


駐車場料金は¥500、公園まで少し遠いけど無料駐車場もありましたよン

只今、ブログ村に参加中です(。・ω・。)ノ♡
[https://travel.blogmura.com/kokunai/ranking.html にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ(文字をクリック)]
大方の予想通り、スイーツ部門で健闘中!
皆様のポチ、待ってま~す!笑
皆様のポチ、待ってま~す!笑