Upが追い付いていないので、もう既に提供期間が終わっています。悪しからず
2/1から始まった中部迷店コラボ9!
今回は11店舗が参加し、2/1~2月末、2月中旬~3月中旬の前半後半に分かれ、開催されます
テーマは一期一会!!
どんな1杯が提供されるんでしょうか

あざらし、今回はフルコンプできるとは思っていません。
だって、出産予定日が3/21だし、仔あざらしを予定日2週間前に産んでるし
ま、行けるだけ行ってみましょ
1店舗目はまぜそば池めん、2店舗目はめん奏心、3店舗目は麺屋 やまもと、4店舗目は麺屋 破天荒、
5店舗目は麺屋さすけ、6店舗目は麺屋 菜花奈、7店舗目は麺屋 日出次、
8店舗目は僕家のらーめん おえかき、9店舗目は豚そば一番星、
10店舗目は鶏と鰹のらぁ麺屋 駅南 八っすんばでした。
まさかまさかの11店舗目は、満を持して、毎度お馴染み、焼津の麺's食堂 粋蓮です。
実はフルコンプ達成しちゃったんスよ
出産6日前…滑り込みセーフって感じ??笑
この前日、確か開店10分前に粋蓮に到着したのですが、行列だし駐車場も空きがないし、
ほぼほぼ間違いなくコラボ麺は無理だろうと悟り、駅南八っすんばに向かったんです。
で、翌日…
開店30分前に到着ってところですかね??それでも長い列で。。。
もう少し到着が遅ければコラボ麺にはありつけなかったんですよ~
やっぱり凄まじいな、粋蓮
2巡目での入店
鴨NOODLE(¥1150)
いやはや、いつもの通り、食欲そそる綺麗な盛り付け
色合いが濃いめのスープにラーメンが映える!麺上には青ネギと柚子皮。
甘めの鴨に円やかな醤油の風味が合います
また柚子皮が効果的でイイ感じなんですよ

トッピングは穂先メンマと焼きネギ、ポルチーニと黒トリュフのオイル、青菜、そしてレア仕様の鴨
この鴨、うめぇ~し

そのまま食べるのもイイけど、個人的にはしばらくスープに浸した方が好みでした
ま、顎関節症の急性期と闘ってたので、柔らかみが増した方が食べやすかったっつ~のもあるかな。笑
オイルはあってもなくてもどちらでも…!
だって、なくても十分楽しめるので
そしてこの日最後の1杯・鴨葱チャーシュウ丼(¥400)
鴨のロースとモモが使われた1杯。上にはシャキシャキの青、白ネギを
酸味が強く、すっきり頂くことができます
相方は「俺、何でもいいや~
」=「どうせ何食べても美味いんだから
」とのことなので、
丸鶏醤油らぁ麺(¥850)
をお勧めしておきました。=勝手にボタン押しました
この日の帰り、「丸鶏、あれ、ヤベ~な!!ウメ~な!」と車の中で連呼してましたとさ!笑
ところで帰り際に番長とちょこっとお話したのですが…
粋蓮の近くに南保育園ってあるのですが、
年長さんが卒園する時に粋蓮に招いてラーメン
を食べさせてるんですって!!
早い段階で本物の味を知れるなんて…イイ話
ですね~~!
ちきポンの保育園も粋蓮に招いてほしいわ~~
へぇ~
煮干しもいいけど、気まぐれ限定が気になるところです
日本ブログ村に登録してみました
[https://gourmet.blogmura.com/ramen/ranking.html にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ(文字をクリック)]
皆様のポチで、ラーメンはともかく、スイーツ部門で健闘中!笑

2/1から始まった中部迷店コラボ9!
今回は11店舗が参加し、2/1~2月末、2月中旬~3月中旬の前半後半に分かれ、開催されます

テーマは一期一会!!
どんな1杯が提供されるんでしょうか


あざらし、今回はフルコンプできるとは思っていません。
だって、出産予定日が3/21だし、仔あざらしを予定日2週間前に産んでるし

ま、行けるだけ行ってみましょ

1店舗目はまぜそば池めん、2店舗目はめん奏心、3店舗目は麺屋 やまもと、4店舗目は麺屋 破天荒、
5店舗目は麺屋さすけ、6店舗目は麺屋 菜花奈、7店舗目は麺屋 日出次、
8店舗目は僕家のらーめん おえかき、9店舗目は豚そば一番星、
10店舗目は鶏と鰹のらぁ麺屋 駅南 八っすんばでした。
まさかまさかの11店舗目は、満を持して、毎度お馴染み、焼津の麺's食堂 粋蓮です。
実はフルコンプ達成しちゃったんスよ

出産6日前…滑り込みセーフって感じ??笑
この前日、確か開店10分前に粋蓮に到着したのですが、行列だし駐車場も空きがないし、
ほぼほぼ間違いなくコラボ麺は無理だろうと悟り、駅南八っすんばに向かったんです。
で、翌日…
開店30分前に到着ってところですかね??それでも長い列で。。。
もう少し到着が遅ければコラボ麺にはありつけなかったんですよ~


2巡目での入店


鴨NOODLE(¥1150)


色合いが濃いめのスープにラーメンが映える!麺上には青ネギと柚子皮。


また柚子皮が効果的でイイ感じなんですよ


トッピングは穂先メンマと焼きネギ、ポルチーニと黒トリュフのオイル、青菜、そしてレア仕様の鴨





そのまま食べるのもイイけど、個人的にはしばらくスープに浸した方が好みでした

ま、顎関節症の急性期と闘ってたので、柔らかみが増した方が食べやすかったっつ~のもあるかな。笑
オイルはあってもなくてもどちらでも…!
だって、なくても十分楽しめるので

そしてこの日最後の1杯・鴨葱チャーシュウ丼(¥400)


酸味が強く、すっきり頂くことができます

相方は「俺、何でもいいや~


丸鶏醤油らぁ麺(¥850)
をお勧めしておきました。=勝手にボタン押しました

この日の帰り、「丸鶏、あれ、ヤベ~な!!ウメ~な!」と車の中で連呼してましたとさ!笑
ところで帰り際に番長とちょこっとお話したのですが…
粋蓮の近くに南保育園ってあるのですが、
年長さんが卒園する時に粋蓮に招いてラーメン

早い段階で本物の味を知れるなんて…イイ話

ちきポンの保育園も粋蓮に招いてほしいわ~~

へぇ~



日本ブログ村に登録してみました

[https://gourmet.blogmura.com/ramen/ranking.html にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ(文字をクリック)]
皆様のポチで、ラーメンはともかく、スイーツ部門で健闘中!笑