2017初春、岡山&神戸旅行 - vol.1 渋川マリン水族館 - | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

臨月前に家族3人で最後の旅行をしようアップと相方に持ち掛けたのは12月中旬のことでしたDASH!

相方の返事は、金曜~土・日曜であればO.K.グッ 

その時の構想は1泊2日、
「観光をしつつ未訪動物園水族館に行く@岡山 or 「食い倒れつつ未既訪動物園水族館に行く@神戸」
で、実はどちらのるるぶも買ったんですブルー音符


年末年始を挟むので、行けるのは1月下旬~2月上旬だろうと狙いを絞ったところ、
保育園の行事に阻まれて、候補は2/10~の2,3日間しかないと判明(´-∀-`;)
さすがにそれは想定外…笑い泣き ま、仕方あるまいDASH!

相方に予算度外視でもいいかしら?と打診したところ、勝手にしてチョパーとのお返事。
しかも、相方から、YOU、2泊3日で神戸も行っちゃえば?ってさ!
マジで!!?なら、そうする~~ニヤリハート

ま、宿やら天気やら、諸事情で直前に旅程を入れ替えたり色々ありましたが、それはまた後ほどパー
とりあえず旅の本編をちまちまUpしていきま~すウインク



【1日目】
朝ラッシュが終わりつつある時間帯に最寄り駅を出発電車電車電車

この旅、初めの行先は岡山DASH!
荷物を持って、仔あざらし改め、ちきポン連れての電車乗り換えは非っっ常に面倒!
…という訳で、静岡9時11分発、ひかり463号・岡山行新幹線 で、乗り換えることなく岡山へチョキ
※のぞみに乗り換えても30分程度しか変わらなかったので!


到着後、岡山駅にて腹ごしらえをしてからレンタカーを借り、寄り道しつつ向かった先は車DASH!
渋川マリン水族館!! これは愛称らしい
市立玉野海洋博物館という名前の方がしっくりくるかも…(。´・ω・)?
イメージ 1
瀬戸内海国立公園、渋川海岸にある小さな水族館です。

あざらし、岡山にはツアーで倉敷、あとは途中下車で後楽園&岡山城しか行ったことありません!
という訳で、コチラの水族館はお初でゴザイマスチョキ

入館料¥500
、お安い!さすが市立( *´艸`)
※帰宅後に気付いたのですが、玉野市観光協会HPから割引券がダウンロード可能で、¥400になります

ちなみに駐車場は専用ではなく海水浴場のものを利用。なので、海開き期間だけ有料ですパー


この地図を見ればお分かりかと思いますが、かなり小さな水族館で、
イメージ 2

地元の漁師さんが提供した瀬戸内海の魚がいるふれあいプール、
イメージ 3

ウミガメ、
イメージ 4

アザラシ、
イメージ 5

イメージ 6
オットセイは屋外、それ以外が館内となります。


館内入口にある大水槽。…と言ってもかなり小さめなんですが、
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 10

イメージ 12

ココ、ビックリなことにレモンザメがいましたキョロキョロハッ
イメージ 9

イメージ 11

イメージ 43
これにはあざらしも相方もビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
中にはレモンザメに咬まれたものの奇跡の生還を遂げたロウニンアジがいたり…笑い泣き
イメージ 49
※レモンザメは獰猛なサメとして有名です注意


大水槽の側には深い海の生き物たちという小さな水槽があったり…
イメージ 13

イメージ 14
我が家のちきポンはこういう水槽にもしっかり食い付きますよチョキ


大水槽以外は小さな水槽がメインとなります。
まずは暖かい海の生き物から見ましょうかDASH!
イメージ 15

イメージ 16

あざらしは変顔クンが好きなので、ミノカサゴやハナミノカサゴは大好物ですニヤリ
イメージ 17

イメージ 18

確か、センネンダイの幼魚かな(。´・ω・)?
イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

やっぱり熱帯魚の類って、写真映えするから、ついつい撮っちゃうんですよねぇ…カメラ
イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27
でも、ちきポンはカラフルな熱帯魚だから見てるって訳でもナイんですよ。
うん、それでイイ!順調アップ順調アップ

イメージ 29


変顔と言えば、やっぱりコヤツ等ですなニヤリ
イメージ 28


今まで紹介してた暖かい海の水槽はこんな感じだったのです。
ね、各水槽とも小さいデショ~!
イメージ 30

相方がいる辺りから奥が、瀬戸内の海や冷たい海の生き物の方DASH!
イメージ 31
ちきポンは、この館内を縦横無尽に走り回っていましたDASH!

アヤメエビスに、
イメージ 32

ユカタハタ
イメージ 33
熱帯じゃなくてもカラフルな魚はいるもんです。


イメージ 34

イカナゴ……
関東ではコウナゴですね。
以前姫路の水族館に行きましたが、姫路を含む播磨地区ではイカナゴはくぎ煮に…
玉野を含む瀬戸内海東岸でも佃煮に…ラブ
あざらし、イカナゴ大好き~~チューハート
イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

シロギスにサッパ。
サッパ=ままかり!!いやはや、岡山の郷土料理がココに…笑
イメージ 42


一通り見終わったので、入口の大水槽に戻り、今度は展示室の方へ。

貝が沢山展示してあったり…
イメージ 44

魚の剥製なんてのもありました。
いいなぁ~これ欲しいな…作ってみたいな…!!
イメージ 45

船の模型もあり…
イメージ 46

これはイカナゴの手曳網漁の模型ですね。
イメージ 47

非っっ常に地味だけど、小さいながらも楽しめる水族館でした。
イメージ 48

ちきポンが「お魚食べたいねぇ…」と水槽の前で何度も呟いていたのが印象的でした。
育て方は間違っていないグッと確信した瞬間でしたニヤリ


それにしても風が強くて寒かったぁ~~~!!
瀬戸内海に面した玉野では雪は降らないものの、
寒波の影響はバッチリありました笑い泣き
イメージ 50

イメージ 51



只今、ブログ村に参加中です(。・ω・。)ノ♡
国内旅行ブログランキング参加用リンク一覧 
大方の予想通り、スイーツ部門で健闘中!
皆様のポチ、待ってま~す!笑