あざらしは、大学時代の8年間を旧・三陸町越喜来(現・大船渡市)で過ごしたのですが、
8年もいれば、いくらバイト等しなくても地元の知り合いが増えるもの。
相方のバイト先の皆様。
相方もあざらしも頻繁に出入りしていた漁師宅の皆様。等々。
秋~冬、その三陸町の方々からの、三陸の恵みが届きました
まずは大船渡漁港に揚がった秋刀魚!
全て塩焼きして大根おろしで食べました
おいおい、あざらしさんよ~~!焼き方、下手だな!笑
※フライパンで焼いてこれだったので、翌日はちゃんとグリルで焼きましたけどネ
そして越喜来湾のホタテ!
全部バター醤油炒めにしました
学生時代にGWに道の駅でバイトした際、ホタテの殻剥きもしたんですが、久々だと全然上手くできないの!
チョット凹みました
あ、イクラもあったな!
ここまでは相方のバイト先の職員さんから!
最後に牡蠣!これだけはさすがに買わせて頂きました。
剥き牡蠣を1kg
東日本大震災で養殖牡蠣棚は全て崩壊・流出
実は今シーズンが震災後初めての出荷でした。
出荷期間は今までより格段に短く、まだ探りながらなのかな~という印象でしたが、
お味は完全に元通り
うん、さすがの美味さ
越喜来湾・崎浜の海は綺麗なんです。
同じ三陸の括りでも、宮城・松島や同じ大船渡市の他の漁港なんか目じゃないです
松島の牡蠣なんてハッキリ言って美味くないもん。震災後は知らんケド…
味が全然違うんだから!!
越喜来のが日本で一番美味い牡蠣だと思います。
実はあざらし、牡蠣が大嫌いでした。
越喜来の牡蠣を食べて、初めてその美味しさを知ったんですわ
今シーズンは各実家に帰省する時に引っ掛けて買ったこともあり(各1kgね
)、実は3回堪能しました
義実家ではカキフライに…
我が実家ではネギと大根と共にシンプルに煮込みました。
自宅ではこれまたシンプルに昆布&あご出汁の薄味の鍋にしましたよ!
また食べたいけど、今シーズンは1/6発送が最後になりました。
たった1ヶ月ではありましたが、また来年に繋がる出荷でした。
他の産地の牡蠣に浮気することなく、じっと待っていたんです。本当に
アニキ!来年以降も売り上げに貢献するからマジ頑張ってねぇ!!
いつかまた手伝い(=邪魔し)に行くから待っててね!
日本ブログ村に登録してみました

予想通り!?スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑
8年もいれば、いくらバイト等しなくても地元の知り合いが増えるもの。
相方のバイト先の皆様。
相方もあざらしも頻繁に出入りしていた漁師宅の皆様。等々。
秋~冬、その三陸町の方々からの、三陸の恵みが届きました

まずは大船渡漁港に揚がった秋刀魚!


おいおい、あざらしさんよ~~!焼き方、下手だな!笑
※フライパンで焼いてこれだったので、翌日はちゃんとグリルで焼きましたけどネ

そして越喜来湾のホタテ!



学生時代にGWに道の駅でバイトした際、ホタテの殻剥きもしたんですが、久々だと全然上手くできないの!
チョット凹みました

あ、イクラもあったな!
ここまでは相方のバイト先の職員さんから!
最後に牡蠣!これだけはさすがに買わせて頂きました。
剥き牡蠣を1kg


東日本大震災で養殖牡蠣棚は全て崩壊・流出

出荷期間は今までより格段に短く、まだ探りながらなのかな~という印象でしたが、
お味は完全に元通り


越喜来湾・崎浜の海は綺麗なんです。
同じ三陸の括りでも、宮城・松島や同じ大船渡市の他の漁港なんか目じゃないです

松島の牡蠣なんてハッキリ言って美味くないもん。震災後は知らんケド…
味が全然違うんだから!!
越喜来のが日本で一番美味い牡蠣だと思います。
実はあざらし、牡蠣が大嫌いでした。
越喜来の牡蠣を食べて、初めてその美味しさを知ったんですわ

今シーズンは各実家に帰省する時に引っ掛けて買ったこともあり(各1kgね


義実家ではカキフライに…


我が実家ではネギと大根と共にシンプルに煮込みました。

自宅ではこれまたシンプルに昆布&あご出汁の薄味の鍋にしましたよ!

たった1ヶ月ではありましたが、また来年に繋がる出荷でした。
他の産地の牡蠣に浮気することなく、じっと待っていたんです。本当に

アニキ!来年以降も売り上げに貢献するからマジ頑張ってねぇ!!
いつかまた手伝い(=邪魔し)に行くから待っててね!
日本ブログ村に登録してみました


予想通り!?スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑