帰省時の恒例・水沢うどん
行先はモチのロンであざらし家御用達の元祖 田丸屋
11時半前に到着したので、チョイ待ちで済みました
2016年正月から麺がちょこっと変わったんです。あとメニューも!
2015年末時点で、我が実家はその新・麺を頂いていたのですが、あざらしは今回がお初になります
相方はいつものかけうどん(¥900+税)

行先はモチのロンであざらし家御用達の元祖 田丸屋

11時半前に到着したので、チョイ待ちで済みました

2016年正月から麺がちょこっと変わったんです。あとメニューも!
2015年末時点で、我が実家はその新・麺を頂いていたのですが、あざらしは今回がお初になります

相方はいつものかけうどん(¥900+税)


群馬生まれの群馬育ち、生粋の群馬っ子のあざらしですが、
何度も言うように関東風のおうどんは嫌い!
何度も言うように関東風のおうどんは嫌い!
関東風って汁が真っ黒で底が見えねぇし
やっぱり関西風の白だしよねぇ~


で、田丸屋で唯一の白だしメニューがかけうどんなんです
あざらしは今は冷たい麺がイイのでコチラ。
もりうどん(胡麻つゆ、¥900+税)
ちなみに二色つゆ(胡麻・醤油、¥1000+税)と醤油つゆ(¥800+税)もあります

あざらしは今は冷たい麺がイイのでコチラ。
もりうどん(胡麻つゆ、¥900+税)


この胡麻つゆが美味くてネ~
個人的には今までの麺の方がコシが強くて好きだったのですが、
これはこれで美味しいからヨシとします
あとは量的に相方には足りないと思ったのでしんこ餅(¥500+税)も。

個人的には今までの麺の方がコシが強くて好きだったのですが、
これはこれで美味しいからヨシとします

あとは量的に相方には足りないと思ったのでしんこ餅(¥500+税)も。
