お喋り・仔あざらし、1歳5ヶ月★ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

あざらし家の嫡男・仔あざらし、先日1歳5ヶ月のフォローアップ健診を終えました爆  笑

臨月に入ったと同時に病気かもと言われ、母・あざらしは直前に3つの病院を渡り歩き、、、
たぶん疲れで早めの出産笑い泣き
結局生まれてみれば、あざらしの遺伝子を色濃く受け継いだだけっぽいやや小さめボデーDASH!
病気疑惑があったので他の子より健診が多いですが、すこぶる順調に育っておりますDASH!
この子なりの成長をしてます、だそうでチョキ
※某市立病院調べ!


その仔あざらし、寝返りも、立つのも、伝い歩きも、そして歩くのも走るのも早かったのですが…
喋りの方はフツーかな?でも、どうやらお喋りっぽい!誰に似たんだ!?

毎日何かブツブツ、家でも保育園でも言ってるのですが、母には全く理解できない!理解する気もナイ!笑
ま、喋らないより喋ってる方がイイかなぁ??どうなんでしょう!?


1ヶ月程前に磁石の文字盤を買いました。
まだ文字は分からないので、単に磁石で遊んでいるのですが、「ペッタン、ペッタン!」と言いながら…
いや、それに限らず、マグの蓋を閉めるのもペッタン笑い泣き 何かを触るときもペッタン笑い泣き

保育園に向かって手を振りながら「ババッ」と言ってるのは、どうやら「バイバイパー」らしい!
いないいないばぁのワンワンのことは「ワワッ」。少しずつ語彙が増えてく過程が単純にオモシロイです。
保育園では担任の先生に「プール気持ちいいね!」と言われ「気持ちいい~!」と言ったんだとかキョロキョロハッ
えぇ~~~喋るの!?
そう言えば最近「いや~~!!」「やだ~~~!!」って言ってるカモアセアセ


本を読むよう持ってくることもあります。保育園で毎月1冊頂くので…
お気に入りは「けんけんぱっ」らしく、頁を捲りながら「け~ん、け~ん、、、ぱっ!」と言ってます。
(本が逆だったり頁が違ってる時も多々ありますがてへぺろ)
鳥がかくれんぽしてる本では、隠れてる場所を指差してきたり。
保育園で読んでもらって展開を覚えてるから、指差すんですね~グッ
カラスが赤い実を食べてる本では、その赤い実を拾って食べる真似したり。
うんうん、猿並みの知能になってきたかな?まだ猿の方が上か?笑


自己主張も出てきて、たまにやり難いです。苦笑
ご飯作ってると邪魔してきて(俺様と遊べ~!腹減った~!のどちらか…DASH!)
あざらし、体当たりされ一度包丁で指を軽く切りましたし、コンロの火を止められましたプンプン
炊飯器の空焚きもされた…!!※直ぐに気付きましたパー

ご飯食べながら、「これ食いたい、あれ食いたい」と指示を出してきたり。
皿を指差すのはや~め~ろ~!行儀が悪いぞ!
意に沿わないメニューだと口に入れてモゴモゴしてからべ~ッと吐き出したりプンプン
これ、相方が一番嫌がる!仔あざらし、よく怒られてますグー爆弾

たとえ夜三日月でも外で遊びたい時は玄関に行き、靴を下から引っ張り上げて部屋に持ってきたり。
汚ないっつ~の!


あとは…力強いです。かなり。
長座布団をむずっと掴み、持ち上げてキッチンまで持ってきたり(握力強っハッ)
体当たりでサークルを移動させたり、あざらしの手元を狂わせたり。ま、これも成長です笑い泣き

ちなみに絶対に受けなきゃならない健診は確か1歳6ヶ月で、
親としては「え、また行くの~?フォロー健診行ったばかりなのに超メンドー!」って感じですが、、、
仕方ないですね。行かないとマジで虐待とか疑われて連絡来るのでアセアセ
※7ヶ月位の時に保健センターか何かの健診?を飛ばしたら、再三連絡が。。。


なかなか平日は仔あざらしに向き合ってる時間も少なく、
下手したら朝に顔すら合わせないで出勤ってこともありますが(夜19時に初めてのご対面~笑い泣き)、
その分、家ではべったりですDASH!

我が家、土日はほぼ100%家族一緒に過ごしてますよ~お茶
相方は土日に職場のヒトと会うなんてトンデモナイってヒトだから静岡では滅多に出掛けないし、
今はなかなか欠けないなぁ~(でもきっと今だけだなぁ~照れ)

そんな現在の仔あざらし、およびあざらし家でした☆


以下、先日とはまた違った写真で、最近の仔あざらしデスカメラ

何故こんなことになったのか…UNIQLOのブラトップを着ていましたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
イメージ 1

あざらし、TVのリモコンで遊ばれるのが激しく嫌なので、玩具のリモコンを買いましたDASH!
ただ、仔あざらしがボリュームを弄れるのでチョット音量が…アセアセ
うるさいので電源offしちゃいます。そうすると後で怒って「スイッチ入れろ」と持ってきますグー
イメージ 2

イメージ 3

外で用水路を眺めたり、そこに庭の石を落としたり…
イメージ 4

ココにいつか絶対に落ちると思いますDASH!
隣家の幼稚園児、先日あざらしの目の前で盛大に落ちましたパー
イメージ 5

仔あざらしの遊びの基準は父ちゃん(=相方)との激しい遊び!
何かチョット育て方間違ってる感が…アセアセ 騒々しくてたまら~~んえーん
イメージ 6

あ、ラーメン屋での外待ちもできますよグッ
イメージ 7
長い人生、そんなことも必要かもしれないですからネDASH!


本当にここ最近、妙にベッタリくっ付いてくる仔あざらし。
「ママ~~」「ママ~~」
一体どうしたのやら笑い泣き と思いながら、過ごしておりまするDASH!



これからも、
たまに成長記録的・親バカ日記を挟みながら、進めていきま~す(`・ω・´)ゞ