今年は梅ジャム&梅ジュースを仕込みました(`・ω・´)ゞ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

1ヶ月前になりますが、6月上旬、仔あざらしが中耳炎で高熱を出してた頃に
毎年恒例・義実家から梅が送られてきました照れハート
まさかの6kgアセアセ
6kgはチ~ット多くないかい、義母よΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)


ただ、如何せん、今年はタイミングが悪かった!!送ってチョ~アップと頼んだ翌日に仔あざらしが高熱♨
いやいや、マジで梅と向き合う時間がなくて2日間放置プレイアセアセ
その間に完熟しちゃったYO笑い泣き


本当は梅酒にしたかったんですが、完熟しちゃったので諦め、、、
梅ジャムと梅ジュースにしましたDASH!DASH!

実家の母が手伝いに来てくれたタイミングで梅ジャム作り開始グッ
初めての経験!どんな感じに仕上がるのかしら~ンラブ

梅1kgに対して砂糖800gってレシピにありましたが、我が家にそんなに砂糖はナイ!
前にジャム作った残りが見た目で600g?そんなになかったかも?
※その後、使うかは別として仕事帰りに一応1kg購入
梅1kgと言っても種があっての重さだしなぁ~~ま、砂糖はテキトーでいいやっパー
煮ながら考えるっグッ

とりあえず約3kgをジャムにしてみましたアップ
水でサッと洗って下処理!

注意 レシピには…

鍋に梅を入れ、たっぷりと水を注ぎ、中火にかける。
手でゆっくり混ぜながらゆでる。50度(熱さを手で感じる)くらいになったら水を捨てる。

再び鍋に新しい水を入れ、手で混ぜ、熱くなったら取り替える。
これを、固い青梅なら2~3回、完熟梅は1~2回繰り返す。
茹で上がった梅を、ザルにあげて水気を切り、冷ます。

とありましたが、仔あざらしの世話をしながらだったので、気付いたら50℃どころか沸騰直前(;´Д`A ```
もう面倒極まりないので、そのままお湯をこぼし、冷める前に種を取り除きました笑い泣き
※怪我の功名で、包丁で刻んで細かくするとか裏ごしするっつ~作業は不要になりましたDASH!


あとは鍋に梅と砂糖とぶち込んで、通常通りにジャム作り!

結果、3kgの梅は、このジャム瓶に2つ、もうチョット小さい瓶に1つに収まりましたチョキ
イメージ 1

イメージ 2
砂糖はちゃんと量らなかったけど、見た目600g位?笑
※レシピ通りだと2400g必要でしたが、結局量らなかったし、残りを使ったしDASH!
とりあえず残ってたきび砂糖を全部使ってやった~~!

酸味がかなり強めな、やや苦味も残ったジャムとなりました。
が、これが究極的にプレーンヨーグルトに合うっチュー 爽やかな苦味だったので問題ナッシンググッ

で、何かよく分からないけど、仔あざらしがヨーグルト with 梅ジャムをバクバク食うのネニヤリ
仔あざらしよ、一応甘さ控えめだけど気を付けて食べないとデブるぞパー

という訳で、ちまちまと使っておりますアップアップ

でも、昨年作ったいちじくジャムと柚子生姜ジャムが冷凍庫に鎮座してて、
さらには冷凍しておいた苺でジャムを作ろうか悩み中なので…
梅もやっぱり1瓶はタッパーに入れ替え冷凍しようかな笑い泣き


梅ジュースはそろそろ飲み頃アップ
完熟梅で作ったのは初めてなので、何だかちょっとワクワク~~チュー

そんな今年の梅事情でしたパー


ちなみに我が実家の梅は今年も不作。2年連続の不作。。。
気温差、花が咲いた後の低温はダメっぽいですねぇえーん
梅の木はい~っぱいあるけど、不作じゃしょうがねぇ~ダウン

ま、両家から貰ったら、トンデモナイことになっちゃうからネ~~アセアセ
我が実家は色々あって梅の木を大々的に伐採することになったし、今後は義実家にお任せしよう照れ



日本ブログ村に参加中デスパー
グルメブログブログランキング参加用リンク一覧
予想通りのスイーツ部門で健闘中??笑
皆様のポチ、待ってますチューグッ