本当に何気なくHP
を見てただけだったんです。
そしたらスイーツセンサーがピコピコ
あらら、発見しちゃったよ
6月上旬に横浜タカシマヤにて開催されていた、紅花の山形路 物産と観光展

行けたらいいなぁ~
と思ってたけど、本当に行けるとは…Σ(・ω・ノ)ノ!
メーカーさんとのミーティング、1時間の予定がまさかの15分で終わったんです
あら~ン、じゃ…行っちゃう??
※その分、仕事をしようとか一切考えません
だって、その前日、あざらしの昼休みは移動含めて30分、帰宅も遅かったんだ~い
という訳で、お目当ては高橋フルーツランドのさくらんぼソフト(¥400)


はじめはパフェを食べるつもりだったんですが、ソフトにもさくらんぼ
が乗ってたからソフトでOK

そしたらスイーツセンサーがピコピコ
あらら、発見しちゃったよ

6月上旬に横浜タカシマヤにて開催されていた、紅花の山形路 物産と観光展


行けたらいいなぁ~

メーカーさんとのミーティング、1時間の予定がまさかの15分で終わったんです

あら~ン、じゃ…行っちゃう??
※その分、仕事をしようとか一切考えません

だって、その前日、あざらしの昼休みは移動含めて30分、帰宅も遅かったんだ~い

という訳で、お目当ては高橋フルーツランドのさくらんぼソフト(¥400)



はじめはパフェを食べるつもりだったんですが、ソフトにもさくらんぼ



角度と場所を変え、再度パチリ



このさくらんぼは、かの有名な佐藤錦と、高砂という品種だそうで


パフェを食べてるヒトを見掛けましたが、さくらんぼがたくさん刺さってました


ソフトのお味は、後味スッキリで爽やか
農園のソフトの割にやや香料系の感は否めないけど、これはこれで美味し
横に乗ってるさくらんぼの酸味で、お口の中はこれまたスッキリ爽やか

でも、ソフトと本物のさくらんぼがその場で食べ比べることができちゃうのが難点!?笑
本物には絶対に敵わないもん

そうそう、さくらんぼが横にあると食べ難く、下に落としちゃってたヒトもいました
以前、山形道・寒河江SAで食べたさくらんぼソフト、あれはあれでハズレはなく美味いと思ったけど、
こういう方が人気は間違いなくありそうですネ
ミーティング、たった15分で終わってくれて有難うっっ(人''▽`)☆
ちなみにこの時お迎え当番でした
結論:遅れなければイイんです



ソフトのお味は、後味スッキリで爽やか

農園のソフトの割にやや香料系の感は否めないけど、これはこれで美味し

横に乗ってるさくらんぼの酸味で、お口の中はこれまたスッキリ爽やか


でも、ソフトと本物のさくらんぼがその場で食べ比べることができちゃうのが難点!?笑
本物には絶対に敵わないもん


そうそう、さくらんぼが横にあると食べ難く、下に落としちゃってたヒトもいました

以前、山形道・寒河江SAで食べたさくらんぼソフト、あれはあれでハズレはなく美味いと思ったけど、
こういう方が人気は間違いなくありそうですネ

ミーティング、たった15分で終わってくれて有難うっっ(人''▽`)☆
ちなみにこの時お迎え当番でした

