コチラの続きですφ(・_・”)
ルートは色々悩んだんです。
だって、長崎には動物園水族館が4つありますから

でも、ホテル空き状況の関係上、1日目:長崎市内、2日目:九十九島になったんです。
となると…飛行機

宿泊先の九十九島のホテルから有料道路経由で約1時間


晴れていれば大村湾の綺麗な海が見られたようですが、生憎の小雨



うぉ~~い!天気予報では晴れると言うてただろっ!
景色は諦め、とにかく目的地を目指しましょ~
ハイ、長崎バイオパークです
入園前、既に掴みはOK

ハイ、長崎バイオパークです



入園料¥1700、結構します。
株優券は調べたけどなかったし、JTBにもHISにも、これといった割引券はなかったです
あざらしが1つやらかしたことと言えば、職場の福利厚生システムを確認しなかったコト


あざらしが1つやらかしたことと言えば、職場の福利厚生システムを確認しなかったコト

我が職場の福利厚生を利用してれば10%ですが割引でした

ま、今回は仕方ないネ

水鳥やカンムリヅルがのんびり過ごすトトーラの池を抜けると、


水鳥やカンムリヅルがのんびり過ごすトトーラの池を抜けると、


石積みの階段が現れます。インカの石積みとエスパシオの丘って書いてあったかな(。´・ω・)?
その周辺ではクモザルが暮らしているのですが、その時は見ることができませんでした。
野生に近い状態、檻に入ってないクモザルなので、何処かに隠れちゃってたのかな?
コンゴウインコやラマ、そしてマーラがいました。
その周辺ではクモザルが暮らしているのですが、その時は見ることができませんでした。
野生に近い状態、檻に入ってないクモザルなので、何処かに隠れちゃってたのかな?
コンゴウインコやラマ、そしてマーラがいました。

このマーラと触れ合うことができます。
仔あざらし、ロックオン
仔あざらし、ロックオン





かなりグイグイ行きました!笑
¥100でエサを買うことができたので、仔あざらしの反応を見つつ買いました。
¥100でエサを買うことができたので、仔あざらしの反応を見つつ買いました。


自分であげてみたいらしく、楽しそうにあげてましたよ
その先にはフラワードームがあります。

その先にはフラワードームがあります。



亜熱帯の花や木の周りをチョウが飛び回ります。
インドオオコウモリがいました。
インドオオコウモリがいました。

そこを抜けるとアマゾン館。アマゾン川流域の動物や魚がいます。

ナマケモノは全く動くことなく…

一瞬ビーバーかと思ったらヌートリアだったり


ココは行き帰りで、上部・下部をそれぞれ楽しむことができます。
なので、一旦先に進みましょう
そうそう、アカテガ二を結構見掛けました
なので、一旦先に進みましょう

そうそう、アカテガ二を結構見掛けました



はじめは珍しいんですが、結構そこら中にいるので

、段々無反応になりますよ。笑
先に進むと、ペンギンがいます。ペンギンは1羽だけでしたが、



先に進むと、ペンギンがいます。ペンギンは1羽だけでしたが、

その先にいるアメリカビーバーは2ヶ所に分かれ、各数頭ずついました




フラミンゴとも触れ合えます。珍しいなぁ~


仔あざらしはマーラほどに興奮しなかったので、エサは買いませんでした。
あ、石積みの階段が…って書きましたよね。
そう、園内は結構坂なんです。間違ってもヒール靴で移動しない方がいいですよ。
園内は広くて坂だらけですから!笑
話を元に戻して、その先の昆虫館はあざらし興味なき場所なのでササッと通り過ぎ。笑
アンデス広場とラマの丘では、もちろんラマや、
シバヤギ、アルパカ、リクガメやゾウガメ、そしてプレーリードッグ等がいました。
森きららではプレーリードッグに反応してたので期待してたのですが、何故かシバヤギに反応
あ、石積みの階段が…って書きましたよね。
そう、園内は結構坂なんです。間違ってもヒール靴で移動しない方がいいですよ。
園内は広くて坂だらけですから!笑
話を元に戻して、その先の昆虫館はあざらし興味なき場所なのでササッと通り過ぎ。笑
アンデス広場とラマの丘では、もちろんラマや、
シバヤギ、アルパカ、リクガメやゾウガメ、そしてプレーリードッグ等がいました。
森きららではプレーリードッグに反応してたので期待してたのですが、何故かシバヤギに反応


えぇ~っと、仔あざらし君。我が家の近所にシバヤギ1頭を飼ってるお宅、母は育休中に発見したぞ。
見に行くかい?
そうそう、この頃にはすっかり晴れて暑くなってきました
開園30周年を記念してブラジルバクの展示もしていました。爆睡だったけどネ

見に行くかい?
そうそう、この頃にはすっかり晴れて暑くなってきました

開園30周年を記念してブラジルバクの展示もしていました。爆睡だったけどネ



カピバラの池とオマキザルの島では、カピバラを触りながら遠巻きにオマキザル眺めることができます。

カピバラ、沢山います。



冬場であれば露天風呂にも入るみたい♨

(最近のトレンドか?)
見ての通り、またまた仔あざらし、ロックオン
グイグイ行くこと!大満足だったみたい
※ちなみに仔あざらし、たまに抱っこはしたものの、ココまでほぼ自力で歩いています
この辺りで一気に疲れが出たみたいで全く歩かなくなりました
アライグマ的ポジションにアカハナグマがいました。エサおくれ~

見ての通り、またまた仔あざらし、ロックオン

グイグイ行くこと!大満足だったみたい

※ちなみに仔あざらし、たまに抱っこはしたものの、ココまでほぼ自力で歩いています

この辺りで一気に疲れが出たみたいで全く歩かなくなりました

アライグマ的ポジションにアカハナグマがいました。エサおくれ~




シマスカンクを見ながら、とある親子の会話。

「スカンクのおならは臭いんだぞ、パパのより臭いぞ」「えぇ~ママの方が臭いじゃん」
思わず笑っちゃいそうになりました
仔あざらしが下を覗いていますが、ココにコツメカワウソが寝ていました。
思わず笑っちゃいそうになりました

仔あざらしが下を覗いていますが、ココにコツメカワウソが寝ていました。


そうそう、マレーバクの赤ちゃんが生まれたんです。まだ確実に斑模様のハズ…なんですが、
残念ながら遠くに、それも陰に隠れちゃってたので見ることができませんでした。

アライグマなのにかなりイイポジションが与えられてます。何だか勿体無い!笑

仔あざらし、ついに、か~な~り眠そうになってきました
ダチョウとシマウマを辛うじて見た仔あざらし。キリンゾーンから夢の中



ダチョウとシマウマを辛うじて見た仔あざらし。キリンゾーンから夢の中




リスザルとクロキツネザルがせっかくグイグイ来るのに全く起きない



で、飼育員さんに注意喚起されますが、このリスザル達、かなりの悪戯者。
バッグがちょっと開いてたりすると、モノを持っていかれます


あざらし、うっかり外のポケットに入れてたお手拭、持ってかれました
興味がなくなるとポイって投げちゃいますけどネ!
触ることもできるけど、コチラから触ることなく、勝手にリスザルはやって来ます
肩乗りリスザル~♪
カンガルーは完全にオッサンモードに。

興味がなくなるとポイって投げちゃいますけどネ!
触ることもできるけど、コチラから触ることなく、勝手にリスザルはやって来ます

カンガルーは完全にオッサンモードに。


この御方、爆睡モード


そしてカバ。ココのカバ、有名よン




そしてカバ。ココのカバ、有名よン



まず、ノンノン!世間で言うところのおばちゃんカバ。
確か3年前だったかな…突然出産したんです。17年ぶり4回目!
17年ぶりですよ

そしてそのノンノンが陸上で生んでしまって泳げなかったモモ。
他、ノンノンの夫、モモの婿、全部で4頭見られます。

なかなかの充実っぷりデショ

さて、このカバを以って、園内を大まかに全部見たことになります。
あとは来た道(=アマゾン館&フラワードーム)を戻るだけ。


さて、このカバを以って、園内を大まかに全部見たことになります。
あとは来た道(=アマゾン館&フラワードーム)を戻るだけ。


ハダカデバネズミ、可愛くな~い



本当に盛り沢山な動物園&植物園でした
コンセプト通り、動物達を野生の環境になるべく近付けて見られる様に工夫されてて、
本当に楽しかったです。これ、大人も子供もガッツリ楽しめます
近ければまた行くのになぁ…
※実は以前長崎出張(=自主的に学会に参加)のチャンスがあったけど
当時の上司に阻止された結果、あざらしは長崎に行けず

大学時代の指導教官が「バイオパーク、超楽しかった~!」とわざわざメールしてきたっつ~事件が
あとは帰るだけ…!
こんな風に、本当に長崎の主要観光を一切捨てて、動物園水族館に徹した3日間になったのでした
ま、あざらしらしいでしょ
只今、ブログ村に参加中です(。・ω・。)ノ♡

大方の予想通り、スイーツ部門で健闘中!
皆様のポチ、待ってま~す!笑

コンセプト通り、動物達を野生の環境になるべく近付けて見られる様に工夫されてて、
本当に楽しかったです。これ、大人も子供もガッツリ楽しめます

近ければまた行くのになぁ…

※実は以前長崎出張(=自主的に学会に参加)のチャンスがあったけど
当時の上司に阻止された結果、あざらしは長崎に行けず


大学時代の指導教官が「バイオパーク、超楽しかった~!」とわざわざメールしてきたっつ~事件が

あとは帰るだけ…!
こんな風に、本当に長崎の主要観光を一切捨てて、動物園水族館に徹した3日間になったのでした

ま、あざらしらしいでしょ

只今、ブログ村に参加中です(。・ω・。)ノ♡


大方の予想通り、スイーツ部門で健闘中!
皆様のポチ、待ってま~す!笑